バックビーチが動き出した!バリア=ブンタウ大変革の兆し

ののの

2025年05月04日 17:50



Xin Chao !!

我らバリア=ブンタウ省ブンタウ市のバックビーチがダイナミックに進化中。

4月30日は、ベトナムの南部開放記念日50周年という重要な日だった。その日進化中のバイサウビーチエリアのトゥイヴァン道路改修プロジェクトの一部が開放された。

写真は、ブンタウの老舗5つ星ホテル「ブンタウ インペリアルホテル」の陸橋からの眺め。先々月工事をしていて、ベトナムにとって重要な4月30日にオープンと聞いて、大丈夫かなと思っていた。

完全なオープンまでには至らなかったが、ここまで仕上げてきたのは流石だ。トゥイヴァン道路改修プロジェクトは、バイサウ公園を改修し、全長3.2kmもの沿岸公園全体を進化させるというブンタウ市における一大プロジェクトなのだ。

何が何でもやるんだ!この勢いが僕は大好きだ。


3.4km全てが今回は対象になったわけでは無い。
この時間は、満潮の為、ビーチパラソルまで水が来ているが、干潮時は



Hon Ba Temple がある小島まで、徒歩で歩いて行くことができるよ。



カラフルなビルは、これからどうなるのだろうか?

バックビーチ沿いには、新たな5つ星ホテルが、次々に建設される予定だ。

この小さなホテル群は、無くなってしまうのだろうか?ちょっと寂しい気もする。



綺麗に整備されたバイサウ公園。

ベトナムの人達のコミュニティの中では、今回のバックビーチの改修は賛否両論だ。

自然のままの方が良かったという書き込みも多い。

海岸線を埋め立てて拡張したりの改修では無い事と、僕の生まれ育った日本の自治体では、数十キロに及ぶ防波堤が作られた事に比べれば、良い進化なのではと思う。

そして、バリア=ブンタウ全体で言えば、海岸線は何と 300kmを超える素晴らしい環境の地方都市なのだ。



何でも変化する時には、色んな意見がある。

当然だと思うし、それを

こうする!

と進めるベトナム国に僕は魅力を感じる。



今年8月、ベトナムは僅か半年(実際には布石はずっと前からあった)63省を34省へと再編するという、国家規模の大変革を実行します。

中でも僕が、最も注目すべきは、ホーチミンシティとバリア=ブンタウ省、そして日本の東急が都市開発を進めるビンズオン省が、ひとつの行政区に統合されるという動きです。

これを驚かないで、何を驚く!?!?!?

バリア=ブンタウ省は、ホーチミンシティそして、ベトナム国の未来そのものになる。

と、僕は思う。

これまでバリア=ブンタウ省への日本企業の進出といえば、フーミー工業団地など一部の限定されたエリアに限られていました。
観光地としてのブンタウは、殆どの外国人に知られていません。港湾としてのカイメップチーバイ港、そして農業地としてのチャウドゥク、ベトナム最大のデータセンター、、、そのポテンシャルの全貌は、まだほとんど知られていません。

でも今、このエリア全体が、“新ホーチミンシティ”として再定義されようとしています。

そんな今だからこそ、動くのは「今」しかない。




開発が続くベトナムの南部の都市バリア=ブンタウ省。同省の南部に位置しベトナムの多くの方が訪れるブンタウ市のバックビーチが大変革中だ。南部解放記念日50周年(2025.04.30)に残念ながら間に合わなかったが、同日にプレ開放された。エンポリアムホテルに続く陸橋からの眺め。



最後のチャンスを!

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
ベトナム・バリア=ブンタウ省から、日本の皆さま、世界の皆さまへ

最高のオーガニックカカオを、ご提供する事をお約束します。

We are going to the world with the staff of Vung Tau OCA VIETNAM CO.,LTD.
And Connecting dots and Create Life !!

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
関連記事