安座真港 久高島

ののの

2009年03月27日 00:08



なかなか縁が無いと行けない(?)と言われている久高島についに行ってきた。今回の縁は、僕が沖縄県離島活性化検討委員会に所属しているので、久高島の視察という事でチャンスを得る事ができた。

久高島に行く為の安座真港のフェリー乗り場。

平日の午前中だったのですが車で到着した時には敷地内の駐車場は既に満車だった。利用者が沢山いるんだなーと思った。敷地内の駐車場が満車の場合は、道路を挟んだところにもう少し広い駐車場があるのでそこを利用すると良い。


フェリー乗り場の待合所の中にもあるのだけど、建物の外にも清涼飲料水の自販機が置かれていた。

夏場など観光シーズンは、多くの人で混み混みなのだろう。

待合所の中は、それほど広くないので混んでいる時は外で待つ事になるのかもしれない。



待合所には、食堂が併設していた。
他の沖縄県離島活性化検討委員の皆さんと待ち合わせをしていたので、今回は利用する事は無かった。
もしかして、この食堂ではイラブー汁が食べられるのかも。



待合所の中には、久高島のお土産やお菓子・飲み物・衣類などなどが所狭しと並べられ販売されている。その日手作りのお弁当なども売られていた。



久高島へ向かうフェリーと高速艇の発着所。

今回は、高速艇を利用したので、僅か15分の船旅である。

地図はこちら

発着時間と運賃は、下記のリンクから確認して下さいね。


久高島フェリー情報
http://www.kudakajima.jp/simanikurumaeni/accessferiiinfo.html


【久高島の口コミ情報】

海底観光遊覧船
久高島宿泊交流館で卒業式
外間殿(フカマ)
御殿庭
大里家
フボー御嶽
イシキ浜(伊敷浜)
久高島イラブー汁
食事処とくじん
久高島船待合所
久高島フェリー久高港
久高島フェリー安座真港



もっと南城市に行こう!ハートプロジェクト
沖縄の南部・ハートのまち南城市の魅力発見!「どこなん」

関連記事