「WaGoMu #JapaneseClass」インドネシアからようこそ

ののの

2024年09月09日 00:08



Xin Chao!

JR浜松駅前で「アジアミュージックフェスティバル(タイ・ベトナム・インドネシア)」を開催したのが、2016 年。今から 8 年前だ。

世界の皆さん、浜松に集まってくれてありがとう!アジア・ミュージック・フェスティバル大盛況

僕が、インドネシアの地を歩いたのは、乗り換えで利用した「スカルノ・ハッタ国際空港(CGK)」。それが、2019年と 5 年前だ。

インドネシアに初上陸、国際線の”乗り継ぎだけ”だけどネ

その後、インドネシアへ会いにいくべく飛行機チケットを購入していたが、コロナで実現が出来なかった。

近くて遠かったインドネシアから、突然の連絡をもらった。ベトナムにいますか?

本当に会いに来てくれたのは、20 代の若者だった立派な経営者に成長した エディス(Edis)社長。

嬉しいなぁ。ベトナムまで来てくれて本当にありがとう。


お忙しい若手経営者になった Edis 社長は、翌日の早朝にバリア=ブンタウ省ブンタウ市からハノイへ向けて出発した。

実質たったの1日だけだったけど、Edis 社長とはゆっくりと沢山話をする事が出来て良かった。

経営を続ける事は本当に難しい。

先ず継続できている事が素晴らしい。そして雇用している従業員がいる。

しっかりと次の事、未来の事も考えて行動している。

インドネシアの人たちに、教育の機会を用意したいとコツコツとやってきた日本語を学べるWebサービスは登録者が 100 万人に迫る

WaGoMu #JapaneseClass
https://www.youtube.com/@WaGoMu

継続は力なり。

彼の情熱の継続力は半端ないと尊敬する。

Webサイト
https://j-class.id/



インドネシアは、カカオの生産量が世界第三位。

インドネシア国内の人は、実はあまり身近では無く、知らないらしい。

なんて勿体ない話だろう。

カカオの事も今回少しは興味を持ってもらえたかな?

次は、タイで会いましょう!

タイ×インドネシア×ベトナム

トライアングルで、やっていきましょうね。


----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
ベトナム・バリア=ブンタウ省から、日本の皆さま、世界の皆さまへ

最高のオーガニックカカオを、ご提供する事をお約束します。

We are going to the world with the staff of Vung Tau OCA VIETNAM CO.,LTD.
And Connecting dots and Create Life !!

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
関連記事