AWAZON
「FEEL THE FREEDOM」ハーレーで世界中を走ってやるぜ
ののの
2012年07月10日 00:08
沖縄に着くとマンションのポストに H.O.G.からオーストラリアとハワイの海外ツーリングの案内が入っていた。
う~行きたい!
昨年、
沖縄から浜松までのハーレーロングツーリング
を実現しましたがメチャメチャ楽しかった。50 歳になる年に
ルート 66 を走ってアメリカ横断する計画
だったのに、どうやら今年は実現出来そうにない。
Harley Owners Group Members Website
http://www.hog.jp/
仕事も遊びもヤルと決めた事は、絶対に実現するぜ。
そんな事を考えていたら、我らが大好き ANA さんが素晴らしい企画をやっているではないか。
ANA スカイツーリング北海道 2012
http://www.ana.co.jp/domtour/area/hokkaido/tdtour_skytouring-hok/yusou.html
飛行機で愛車を北海道まで楽々輸送をしてくれるようだ。
ハーレーと 1 名分の往復と 1 泊分の宿泊費用まで含んでこの金額はかなりお得だ。
以前も紹介した事がある、海外のバイクツアーを専門でやっている道祖神さん。
道祖神 海外バイクツアー MOTORCYCLE TOUR THE WORLD
http://www.biketour.jp/
アメリカ横断が、ハーレー乗りには憧れの夢であるけど、”
ギリシャ 古代遺跡訪問とエーゲ海ツーリング
”・”
メキシコ 世界遺産のコロニアル都市と中央高原の山岳ツーリング
”・”
インドネシア 神々の島・バリ島周遊
”もいいね~
シニア・ライダーとしては、世界の 5 大陸を走ってみたい。
有名な道祖神さんとも提携しているアメリカに特化した FREEDOM AMERICA さんのサイト。
FREEDOM AMERICA INC.,
http://www.npny.com/
こちらは、アメリカ本土の EagleRider 社と提携して各種のツアーを催行しているようだ。
でもね~ツアーだと、早朝から夕方まで相当ハードなライディングみたいなんだよ。特に日本人のアメリカ横断ツナーになると、道祖神さんのサイトを見ても 1 日に 500km ~ 600km 走るのは当り前って感じでノンビリ楽しめるのだろうか。日本国内の一般道を走るのとは違うだろうから、数百キロ走るのは普通なのかも。
北海道に昨年・一昨年と敦賀からフェリーで走りに行っている M さんは、北海道で 1 日やっぱり数百キロ走っていたって言っていたからな。
以前は、アメリカ到着して直ぐに中古ハーレーダビッドソンを購入して走り終わったら売却するという手法があったようですが、現在は法改正があって出来無いらしいから、愛車を持ち込むかレンタルするかのみ。流石に愛車を持ち込むには費用がかかり過ぎるからレンタルハーレーだ。
Motorcycle Rentals - Motorcycle Tours - Harley Davidson | EagleRider
http://www.eaglerider.com/
安心はツアーだろうけど、直接 EagleRider さんからハーレー・ダビッドソンをレンタルして西から左へルート 66 を走ってミルウォーキーの
ハーレー・ダビッドソン・ミュージアム
に立ち寄りニューヨークに向かいアメリカ横断した後に南下してフロリダのセブンマイル・ブリッジへが一番ヤリたいルートだな。
今年は叶いませんが、来年長期休暇をとって行くよ。
合流する方は是非ご一緒に。
H.O.G.(ハーレー・オーナーズ・グループの過去記事はこちらへ~
・
ブルースカイヘブン in FUJI SPEEDWAY がやってくる
・
H.O.G. 2011年度更新で、バックル・ワッペン・バッヂ
・
ハーレー・ダビッドソン・ミュージアムへ行こう
・
2011年H.O.G.イベントは沖縄で開催だ!
・
H.O.G.グッズ
・
H.O.G.2009
・
ハーレーオーナーズグループ
関連記事
僕の青い鉄馬『ハーレーロッカーC』準備 OK ☆
好きなだけ愛車ハーレーダビッドソンに乗られる日を願って
緑の畑に追肥と青のハーレーダビッドソン・ロッカーC
浜名湖スポットぐるりとハーレーツーリングを楽しむ
愛車ハーレーダビッドソンに乗って GOTO 茶臼山へ
猛暑に負けるな!世界遺産へGOGOハーレーツーリング
来年は行けるかな!?ハーレーロングツーリング
Share to Facebook
To tweet