2 枚目の銀聯カードをゲット!お待ちかねの ANA の UnionPay

ののの

2014年12月12日 00:08



中国出張に必須のカードがコレ「銀聯カード」だ。それなりのホテルや、それなりのレストラン・ショッピングモールのみ行く場合は、日本のクレジットカードだけでも何とかなりますが、ローカルのお店での買い物や飲食ではクレジットカードが利用できない事が多々ある。(まだまだ殆どが正しいかも)数年前に、北京・海淀区の世界的スーパーマーケットでああるカルフールで、IC 付きのクレジットカードが利用できなくて驚愕した事がある。

そう、中国で安心して活動するには「銀聯カード」は必須だ。数年前に、日本の三井住友が銀聯カードを発行したので直ぐに取得した。

あれから 4 年。

出たよー

大好きな ANA ブランドの銀聯カードが登場していたので早速ゲットした。


三井住友が、銀聯カードを発行したので直ぐにつくったのがコレ

中国と言えば、パンダでしょーとパンダの絵柄の銀聯カード。

三井住友の銀聯カード(2010.03)

これはコレで、可愛らしくて気に入っていた。



中国出張・旅行のマストアイテム「ANA銀聯カード」
https://www.ana.co.jp/amc/promo/ginren2013/




ANA銀聯カード誕生記念キャンペーン
https://www.ana.co.jp/amc/cpn/ginren/

こちらの誕生記念キャンペーンは、既に 2014 年 3 月 31 日で終了と記載されていますが大丈夫

三井住友の ANA VISA (MASTER)カードを持っていれば、三井住友側でキャンペーン開催中なのだー♪

新規カードの発行は現在無料だ!


急げ―

ANA 銀聯カードつくるべし!!



これが我らが ANA さんの銀聯カード

先に作ったパンダさんの銀聯カードより、やっぱり ANA ブルーの銀聯カードの方がしっくりくるな。


ちなみに、三井住友の ANA UnionPay は、デビッドカードのようですが支払いサイトは通常のクレジットカードと同じなのだ。

僕の場合は、毎月 15 日締切で翌月 10 日払い。利用限度額は、メインの ANA カードの枠内に銀聯カード用に 10 ~ 80 万円の枠が出来る。

クレジットカードで利用した分と、銀聯カードで利用した分が、一緒に請求されてくるのでクレジットか銀聯かを意識する必要が殆ど無いので楽チンだ。

勿論、ANA のマイル対象になるのも嬉しい。


銀聯カードを持っていると、どれだけ便利なのか

中国に行くと実感するハズ



ANA 万歳\(^o^)/

ANA、那覇空港にダイヤモンドメンバー向けの新ラウンジ「ANA SUITE LOUNGE」を12月15日開設
那覇空港に最上級ラウンジ ANA国内3カ所目

+

待っていても何も変わらないので、
静岡県浜松市で銀聯カードが利用できるお店、免税店利用が出来る情報を中国から遠く浜松市まで訪問して頂ける皆さまへ簡体字でご紹介していく事にしました。

银联卡 × 静冈县 浜松市
http://unionpay.hamazo.tv/

関連記事