沖縄県南部を
北海道ツーリングの仲間たち(大人の鉄馬乗り)で、まったりと楽しんだ。沖縄を訪れてくれたのは、東京・大阪・京都・名古屋の都会から全員経営者のバイク乗りだ。数年前から北の大地・北海道を一緒に走っているオッチャン達と、南国・沖縄を走る事が出来たのは嬉しい事だ。
北海道は、デッカイのでグルっと 1 回のツーリングで 1,000km 以上を走るロングツーリングになる。が、今回の沖縄南部ツーリングは、走行距離 100km にも満たないショートツーリングでしたが、沖縄独特のノンビリ気分で十分楽しむ事が出来ただろう。
沖縄の太陽てぃーだの恵みを身体全体に受けながら、あざまサンサンビーチ前でニコニコ記念撮影。
沖縄入りした、全国の大人の鉄馬乗り達と、到着日の夜は沖縄で肉を食べようじゃないか!と、女性スタッフだけの運営でも有名な「鉄板焼ステーキレストラン 碧の国際通り松尾店でステーキを食べながら前夜祭だ。
鉄板焼ステーキレストラン 碧(国際通り松尾店)
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1-2-9
http://www.heki.co.jp/
40 代から 60 代の遊び大好き、人生経験豊富な経営者たちは、いつも元気ハツラツだ。
ペロリペロリと、ニンニクたっぷり分厚いステーキを平らげる。
僕は勿論、赤身肉をレアで☆
肉を腹いっぱい食べて、益々元気なオッチャン軍団は、翌朝は昨日書いた「
ホエールウォッチング」を楽しんだ。
朝からホエールウォッチングで、海を漂った後
午後一で、那覇市にあるレンタルバイク屋(モトフリーク ウイリー那覇店)で、思い思いのバイクをレンタルした。
ちなみにココは、全国展開する
rental819 (レンタルバイク)の加盟店なので、会員登録しておくと便利だよ。
モトフリーク ウイリー(那覇店)
〒901-0145 沖縄県那覇市高良3丁目2-9
http://www.welea.jp/
僕は、
沖縄の黒の鉄馬ハーレーダビッドソン・スピードスターで合流だ。
BMW の先輩鉄馬乗りは、「モトグッチ V7Special 750」
手前が、トライアンフ乗りがレンタルした初めてのハーレー「FXDC スーパーグライド」
奥が、ハーレー・ワイドグライド乗りがレンタルした「FLHX103 ストリートグライド」
写真を撮ったつもりが無かったけど、ハーレー・ブレイクアウト乗りは初めてのビッグスクーター「TMAX530」
ドコドコと、一番の旧車スポスタが先導しながら沖縄南部道路をユックリと進み、最初のスポットである「あざまサンサンビーチ」に到着
常には、中部・北部をツーリングする事が多いので、皆さん南部のビーチの美しさに感動していた。巷では、3 連休というのに、ビーチはガラガラ。出発時は、曇っていましたが、到着すると太陽がしっかりと輝いて、人のいないビーチは美しさが際立っていた。
そこから数分の沖縄南部の絶景ポイント「知念岬公園」へ
・
春の沖縄南部ツーリング。新治ビーチから、知念岬公園、あざまサンサンビーチまで(2014.08)
・
南城市の道の駅「がんじゅう駅」で南部を満喫(2011.08)
ここはビックリするくらい混んでいた。以前は、案内板が殆ど無かったし、道の駅「がんじゅう」くらいしか無かったハズが、南城市の物産品を扱う立派なショップが出来ていた。
世界文化遺産である「斎場御嶽(せーふぁうたき)」の入場券販売の案内板があったのにもビックリ。入場制限で、有料になったんだね。知らなかったよ。
気持ち良さそうに、知念岬上空を飛ぶパラグライダー
操縦技術が相当上手い人なのだろう。我々の目の前、頭の上に最接近しながら飛んでいた。
オッチャン達は、ツイテル大人の集まりなので、あざまサンサンビーチ・知念岬と、絶景ポイントに到着すると見事な青空が広がり太陽が海を更に美しく魅せてくれた。
ツキがある、オッチャン鉄馬乗り達なのだ。
そのツキを更に実感したのは、知念岬公園の人の多さ、車の多さに周辺カフェは絶対に入れないかも・・・と半ば諦め有りで”沖縄一の海”がみえるというキャッチで有名な「Cafeやぶさち」へと向かうと
超ラッキー♪
待つ事無くサクッと席を確保する事が出来た。
Cafeやぶさち
〒901-0603 沖縄県南城市玉城字字百名646-1
http://www.yabusachi.com/
しかも、美しい南部の海を一望できるカウンター席だぜぃ
大人の鉄馬乗り達は、沖縄の空気を感じながら、幸せ気分を堪能したのであった。
そして、南部ツーリング終了後、、、、まだまだ行くぞ~懇親会へ