デジタル先進国を目指した韓国・ソウルも小さな画面がお好きなようだ
アンニョンハセヨ♪
ソウル江南の巨大メディア・ポールを見てから早 4 年が経過。昨年からずっと行きたかった韓国・ソウルの街にやって来た。当時、韓国サムスンを筆頭とするデジタル先進国としてイケイケだった韓国の最近の近距離無線技術を活用した街づくりを観に来たのですが・・・。
いきなり、小さな画面に弄ばれる街中の様子に正直ガックリ。
信号待ちの僅かな時間に、手前も向こう側もオートバイの運転手は、スマホに夢中!少しだけ写っている横断歩道を渡っている韓国女子も見ているのはスマートフォンの小さな画面。
危ないよ
ソウル市内を走る便利な地下鉄の中も
日本だけでは無く、どこの国に行っても同じ景色が見られるよ。暇つぶしには良いかもね。
日本でも増えている、電子マネーを使用したコインロッカーは韓国の方が早かった気がする。
韓国の 1人当たりの携帯電話契約数は、5 年以上も前に 1 台を超えているにも関わらず多目的公衆電話を展開する kt linkus の公衆電話サービス。
でも、
kt linkus のマルチ公衆電話ボックスの一つである、AED を設置しているのは良い事だと思う。
日本はと云えば、今は公共の施設を中心に日本は当たり前になって良かった。当時は、AED は殆ど知られていなかったので、10 年ほど前に、てぃーだブログで AED 設置場所ブログを個人的にやっていたの知ってる人いるかな?
宿泊ホテルは、朝食付きでは無いので、近くの南大門市場で長野県の”おやき”のデッカイやつを買って食べた。野菜のモノにしましたが、日本の焼き餃子なんて足元にも及ばないほどニンニクが凄い。流石、韓国だと思った。
明洞までテクテクと歩いてきましたが、午後からは物凄い雨。
久しぶりの韓国ソウルは、残念ながら明日も雨らしい。
関連記事