ホーチミンシティのバックパッカー街で火を吹くオバちゃんパフォーマー

ののの

2016年11月22日 00:08



楽しかったベトナム・ホーチミンシティからササッと日本へ帰国した。前日までの喧騒が嘘のように、日本は、地方は静かなものだ。ベトナムでいつもお世話になる”いのっち”さんも書いていた(2020年ベトナム人に日本が見捨てられる日)けど、僅かあと 3 年だ。そうしないと、少し前を行くタイ同様に、ベトナムから見た時も日本への魅力は薄れていってしまうのかもしれない。でもね、それで他を探す或いはベトナムをやめるって、そもそも失礼な話であり、本当に外国・アジアの皆さんの事を考え行動していたのかよって思う。過去の人のせいにしていても仕方が無いわけで、今の現実を受けて本物をやろうよ。と、自分は考える。

まともな話は、また眠気が無くなってから書くとして

ホーチミンシティの 9 月 23 日公園の直ぐ前にある世界からのバックパッカー街で突然遭遇したファイヤーおばちゃんが凄かった。彼女は、火を吹く事で生活をしているのだろう。

ショートムービーを下記にアップしたので、観てね。


ジャパン・フェスティバル 2016 の開催中にミーティングに利用したスターバックスの 2 階から観える交差点。昼間は、こんな感じで静かなものだ。

我々が懇親会で行った「Crazy Buffalo」は、朝からオープンしているが人はまばらな普通のオープンテラスのカフェ・レストランに見える。



日が暮れ始めると、同じ場所かと思うくらい多くの人が集まってくる。車とバイクの音、周辺のお店が競ってガンガンに音楽を流しているので、そうとうデカイ声で話をしないと聞こえない。



ファイヤーおばちゃんのパフォーマンス動画をどうぞ

海外に行くと、アジアには必ずあるし、自分はヨーロッパに行った事が無いけど、アメリカでも西にも東にもあるよね。日本は世界中から人を集めようとしているのだから、沖縄あたりでこうした街をつくってくれると楽しいのになと思う。


ファイヤーおばちゃんのパフォーマンスの後、サイレンを鳴らした 2 人乗りした白バイがローリングしながら走る抜けて行ったのは、この通りに集まる世界中の観光客へのサービス・パフォーマンスだったのでは?と思ってしまった。

あの大型バイクの倒し方(ローリング走行)は、絶対に事件現場に急ぐ為のものではないよ。

動画が無いのが残念無念だ。

きっと、観客を盛り上げる為のパフォーマンスに違いない。


日本政府、ベトナム人などの観光ビザ免除を検討(2014.04.17)

ベトナムなどビザ免除へ…免税店も1万店規模に(2014.06.17)

ベトナムの皆さ~ん、大歓迎ですよ(^O^)/



ベトナム人と日本人を繋ぐ口コミサイト「ベトニャット」
http://vietnhat.tv/

Facebook の「Viet Nhat」コミュニティは、2 万 5 千人を突破☆(2014.04.24 現在)
https://www.facebook.com/vietnhat.tv
関連記事