King Kong の前に置かれていた、簡単な King Kong の説明。読んだけど、良く分からない・・・
ここには書かれていなかったけど、全長は何と 148-inch だとか。(ちなみに
2014 年式の ツーリング・エレクトラグライドが 102.4-inch)
ガソリンタンクが 2 つ写っているので、 2 台のハーレー・ダビッドソンが重なって写っているようだけど、実は 1 台のハーレー・ダビッドソン。
どうやら、このオッチャンがこの化け物ハーレー・ダビッドソンを作ったらしい。
1941 年式の CUSTOM "KING KONG" OHV V-TWINS
1949 年から 1953 年にかけてカスタムされたそうだ。1,200CC のナックルヘッド・エンジンを驚きの 2 つ搭載。
2 台を繋げ合わせただけじゃなくて、何だかいろんなモノ(メーターも沢山)がいっぱいついていて正直良くわからん
King Kong の名前の通り、風防にはキングコングらしきイラストと文字。ダッシュボードは、クラシックでなかなか渋くて良い感じ。
しっかりガッチリのサドルシート
前席の後ろに、またまたタンクらしきもの。後ろにも V-Twin エンジンがあるので、後ろのエンジン用のガソリンタンクらしい。面白いのは、このタンクの上部に後席用の固定ハンドルというよりグリップかなが取り付けられている。
前後に、ナックル・ヘッド・エンジンがあるの写真で分かるかな
後ろのガソリンタンクの上に見えるスピードメーターのようなモノは、メーターでは無くスピーカー
単車であるハーレー・ダビッドソンに、なんとなんと
テールライトは、1959 年式のアメ車であるキャデラックのテールライトを取り付けているそうだ。なんともゴージャス。
これだけの巨体に、タイヤは 2 つ(当たり前か)でこのロングホイールベースの車体を支えられるのだろうかと心配になっちゃう。日本のように厳しい車検が無いアメリカだからこそ出来るカスタムだな。
この巨大なハーレー・ダビッドソンが、実際に走る姿を観てみたいけど、流石に動画は無いか。
以上、今年最後のハーレー・ダビッドソン・ミュージアムの紹介でしたー
全然先に進まないぞ、、、続きはまた来年へ
Harley-Davidson Museum
400 West Canal Street, Milwaukee, WI 53201, United States
http://www.h-dmuseum.com/