AWAZON
富士市産業支援センター f-Biz
ののの
2008年12月28日 00:08
第1回ビジネスセミナー
で基調講演をして頂いた、
小出さん
が運営している
富士市産業支援センター「f-Biz」
に行ってきた。
静岡県の東部地域に、「f-Biz」のような施設が出来た事はとても素晴らしい。
だって、パワー全開の小出さんがいるんですからね。
富士市産業支援センター「f-Biz」
〒417-0058 富士市永田北町3-3 富士市立中央図書館分館1階
tel : 0545-30-6363 fax : 0545-30-6364
http://www.f-biz.jp/
地図はこちら
壁一面に貼られた、新聞や雑誌の記事。オープンして、まだ数ヶ月も経過していないのに、この話題の数々。
富士市の方々だけでは無く、静岡県全域から相談者が絶えない。f-Bizの場所は、新幹線のJR新富士駅からタクシーで15分くらいの場所ではあるが、浜松市や静岡市からも集まってくる。これって凄い。
場所や、設備・施設じゃないって事だ。
人。
1時間半近く、情報交換をさせて頂きましたが
そりゃー楽しい時間を過ごさせてもらいました。
発想が面白いし、前向きな話しかしていないから、こちらもテンション上がりまくる。
やっぱり、こういった方と常に接している事が重要ですよね。
最高の気分になって、f-Bizをあとにしました。
これは、f-Bizから生まれた商品。流石、紙の町である。
f-Bizは、富士市立中央図書館の1階にある。
この立地は、話を聞くと大正解のようだった。図書館には、多くの方が訪れるので、何だろ?と興味を持って立ち寄ってくれるかたもいるそうだ。
そして、なるほど!と思ったのが、相談の後に資料を調べたりするのに併設の図書館で直ぐに行動に起こす事ができるのである。
図書館に、産業支援センターを併設するのは、相乗効果が高いのかもしれない。
でも、そこにいる
人。それが最も重要なのは間違い無い。
富士市と言えば、日本一の山「富士山」。
この日は、富士山がとても綺麗に観ることができた。
ここに来たら、何かがある。
ここに来たら、ワクワクさせてくれる。
そんな場所を、僕も早く沖縄につくりたい。
来年の目標でもある。
2009年1月12日(月)10:00~17:00
静岡県浜松市中区にある
浜松市立城北図書館
に、小出さんが来てくれる事になりました!
詳しくは、小出さんのブログで案内されますので、そちらをご覧下さい。
みんなのビジネスを応援する小出宗昭の日記
http://koide.hamazo.tv/
沖縄にも、来年早々に小出さんが来てくれますよーーー
詳細決まりました、てぃーだブログにて案内致しますので、ご期待下さい。
富士市産業支援センター f-Biz
http://www.f-biz.jp/
みんなのビジネスを応援する小出宗昭の日記|株式会社イドム
http://koide.hamazo.tv/
f-Biz と小出さん関連記事
・
富士市産業支援センター「f-Biz」 3周年記念セミナーに参加
・
小出さんが伝えるワークショップが開催された
・
はまぞう5周年 大忘年会開催
・
富士山は、元気をくれるぞ
・
大盛況!小出さんセミナー満員御礼
・
挑む!セミナー開催します
・
女性起業家セミナー大盛況
・
富士市産業支援センター f-Biz
・
第1回てぃーだブログ主催ビジネスセミナー
・
地域再生実践塾に参加
・
サッポロソウル
関連記事
ベトナムの地方都市バリア=ブンタウの情報発信を開始
人生初の研修&ワークショップを受講して思ったこと
サイクルシェアサービス MOBIKE で中国・北京を楽々サイクリング
TESLA Type X に乗って中国・北京のライドシェアと EV を考える
APECビジネス・トラベル・カード(ABTC) で、アジアで活躍しよう
エストニアの「e-Residency of Estonia」を活用しよう
未来データセンターは、エンジニアにとことん優しいデータセンター
Share to Facebook
To tweet