2024年08月05日
ニャチャン名物、米粉で作った卵付きバインカンが美味かった

シンチャオ♪
ベトナム国南部ブンタウの名物料理と云えば皆んな大好きバインコット(Bánh Khọt)。僕も大好きなブンタウのローカルフードだ。
バインコットと似て非なるバインカン(Bánh Căn)を、ニャチャンで食べてビックリした。
これは美味い。
バインカンと云えば、ニャチャン
ニャチャンと云えば、バインカン
一番有名だという超ローカル店は、やはり大人気で入られなかったが、次に?美味しいと評判のバインカン専門店に連れて行ってもらった。
マジ美味い。

こちらに、ブンタウ名物のバイコットを作る鉄板の写真があるので見てね。
バインカンもバインコットもベトナムのタコ焼きという人がいるが、タコ焼きにも揚げタコ焼きがあるように、ブンタウのバインコットは、カリカリ・サクサクに軽く揚げたもの。
ニャチャンのバインカンは、焼いたもの。
って感じかな。

ブンタウのバインコットは、こんなに種類が無いかな
と、このお店独特なのかもしれないけど、卵がのっているのが卵好きの僕にはドンピシャだった。

タコ

肉

イカ

食べ方も違っていて、ニャチャンのバインカンは、このオリジナルのタレを付けて、パクっと食べる。
ブンタウのバインコットは、必ずレタス等の野菜に包んで食べる。それもあってか、タレの味はブンタウのバインコットの方が濃いと思った。
でも、
どっちも美味しいねー
ブンタウのバインコット同様に海鮮の具材が多いので、海の街ニャチャンでバインカンなのだと思うが、高原の街ダラットでもバインカンは名物料理の一つなんだって。
知らんかった。
ダラット暫く行って無いから、次に行った時はダラットのバインカンを食べてみよう。

突然ですが、大阪府泉大津市シーパスパークにあるコンテナキッチンカー。
油でサクッと揚げるバインコットは、難しいなぁとおもっていたけど、鉄板で焼くバインカンなら出来るかも。
OCAは、小麦粉よりは米粉を主に使って焼き菓子を作ってきたので、双方ともに米粉というのが良い。
大阪でバインカン
受けるかな?
Posted byのののat00:08
│Comments(
0
)
│
ベトナム