2012年12月02日
宜野湾マリリンで、第23回宜野湾市産業まつり開催中

あ~今週末は雨の沖縄らしい。週末に雨が降ると行動が限られちゃうな。
そうだ、「まりりん・ぎのわん」に行こう!
12月1日、2日は、第23回宜野湾市産業まつりが開催中だよ。会場は混み混みを想像して恐る恐る車で近づいてみたら、生憎の雨の為か、結構すんなり駐車場に駐車する事ができた。
黄色の半円の大看板は、沖縄の産業まつりと同じだね。

宜野湾市市制50周年記念の宜野湾市産業まつりなのに、、、雨には勝てない。
いろんなお店・会社が出店しているようだけど、残念ながら人気はまばらどころか、コチラ側には殆どいないガラガラ状態。

イベント会場も、悲しい人出だ。マイクの声だけが響いていた。夕方からのイベントには沢山の人が集まる事を祈ろう。

子どもたちの為に、巨大な「ガチャピン」も待っているぞ~

物産展示場の方に傘もささずに歩いて行くと、コチラ側には宜野湾市の名産「田いも」をはじめとする脳業製品が売られている事もあって、結構なお客さんがいた。

沖縄のイベントごとの定番である、何でもありまっせーのお店も出店していた。これ、ほんと不思議なんだよ。沖縄に来て一番驚いたのが、この何でも屋さんが、いくつも出店している事。内地だと、焼きそば屋さんは焼きそばだけだし、フランクフルト屋さんもそれしか売っていないので成り立っていると思っているけど、沖縄のお店は同じ物をどこの店舗でも売ってるんだよね。

まりりん側には、カラフルな移動販売車が何台も並んでいたけど、外を歩いている人がほぼいないので、店主の皆さん運転席に座ってた。
明日は晴れて沢山お客さんが来ると良いね。

さて、せっかく行ったので美味しそうなのを買ってきた。
お客さんが少なかったからか、1品買う毎にテントの中にいたJA宜野湾の数十人のオバサマ達から、でっかい声でありがとうございました~とお礼言われた。
品物に近づくと凄い注目だった(笑

手作り焼肉のタレ、500円。
今度使ってみよ

大根の甘酢漬け、250円。
家に戻って早速食べてみた。
美味しいねーもう一パック買えば良かった。

これは、常設の海産物を扱うお店で買った白身魚を揚げたもの。このボリュームで、500円。
この場所って、お気に入りで度々行くのですが、恩納のみちの駅や許田の道の駅のように58号線沿いじゃないので、沖縄の人達もあまり知らないらしい。
特に夏場は、マンゴーとか格安で美味しいのが買えるし、地元の方々作った野菜や加工品が手軽に買えるのでオススメだよ。
宜野湾漁協の新鮮な魚や、天ぷらそして、海鮮レストランもあるので、宜野湾の道の駅にも是非来てね。
ズバリ、穴場だよ。
まりりん・ぎのわん
http://maririne.jp/