2025年04月21日
ホーチミン高島屋でカカオワークショップで子供たちの笑顔の輪

シンチャオ♪
本日、ホーチミンシティの高島屋地下食品フロアで、datphu & OCA のブランド「VIETNAM CHOCOLAND」が、子供たちとのチョコレート作りワークショップを開催しています。
「VIETNAM CHOCOLAND」として、これまでにも、ここ高島屋の食品フロアで何度がワークショップを行ってきました。毎回、準備はとても大変だと思いますが、それでもやる意味がある、、、と、いつも感じています。
バリア=ブンタウでは、夏休み期間中は、毎日やっていたので、
僕が、ホーチミンシティにいる時にも出来たらなぁと、これもいつも思います。
みんな、頑張ってねー
続きを全部読む
2025年04月14日
バリア=ブンタウ省へ進出サポート:大変革期を共に歩む、信頼のパートナーシップ

シンチャオ♪
僕がベトナム・バリア=ブンタウ省で現在の OCA VIET NHAT 代表の Ms.Thu と活動を始めた原点は、
この地に暮らす子どもたちに、日本語を学ぶ機会をつくり、日本の文化を一緒に体験してもらいたい。そんなささやかな小さな教室から始まりました。
海外の地方都市では、日本人と出会う機会がほとんどありません。日本語に触れたこともなければ、日本の考え方や文化に出会う機会も少ない。だからこそ、「この子たちに、日本のことをもっと知ってほしい。そして、世界を広く見るきっかけを与えたい」と思ったんです。
この想いは、今も僕の事業のすべての根底にあります。
そして今、僕が暮らし、活動しているバリア=ブンタウ省は、大きな変化の時を迎えています。
2026年9月2日(ベトナムの建国記念日)に開港するロンタイン国際空港。
ベトナムの最重要国際港として成長するカイメップチーバイ港。
そして、OCA カカオ農園があるチャウドゥク県には、ベトナム最大級のデータセンターが建設されようとしています。
農業・観光・都市開発・テクノロジーが融合し、持続可能な未来型の都市として、バリア=ブンタウは確かな存在感を放ち始めています。
でも、ただ「発展するから来てください」と言いたいわけではありません。
僕が心から願っているのは、僕にとっても大切なこの地に本当に良い日本企業に来てほしいということです。
地域の人ときちんと向き合い、誠実に、丁寧に、そして長くこの地と関わってくれる方々に来てほしい。
それが、子どもたちと日本を通じて繋がったこの土地への、僕なりの絶対に守らなければいけない、恩返しでもあります。
ワクワクする未来のバリア=ブンタウの都市計画
https://awazon.ti-da.net/e12794438.html
ベトナムの地方都市バリア=ブンタウの情報発信を開始
https://awazon.ti-da.net/e12868733.html
続きを全部読む
2025年04月07日
地方都市バリア=ブンタウが示す持続可能な理想の未来

シンチャオ♪
この写真はどこ?多くの日本の皆さんがピンと来なかった、地方都市バリア=ブンタウ省ブンタウ市のバックビーチだ。
このブログで、バリア=ブンタウ省というベトナム南部の地方都市について語り続けて、何年だろう!?!?
僕は、この地で、OCAとして農業を通じて地域の人々と関わりながら、
地方都市のポテンシャルや、街づくりの進化を何度も日本の皆さんへ紹介してきた。
そして多くの日本の方に、「一度ここに来て、実際に見てほしい」と伝え、何人もの方に現地を案内してきた。
けれども、日本の多くの人にとって、ここバリア=ブンタウの可能性は“ピンとこない場所”だったのかもしれない。
正直、悔しかった。
目の前で動き出している変化、街の熱、地域の夢。
それをうまく伝えきれない、何故?
それでも――
2025年の今、そして2026年にかけて、ようやくこの地方都市の底力が、目に見えるかたちで現れ始めた。
ワクワクする未来のバリア=ブンタウの都市計画
https://awazon.ti-da.net/e12794438.html
ベトナムの地方都市バリア=ブンタウの情報発信を開始
https://awazon.ti-da.net/e12868733.html
続きを全部読む
2025年03月31日
「うーまくー」だーしゃに、あってきた。
遅くなってしまったけど、だーしゃとあってきた。
11 年前に亡くなってしまった、お母さんにも。
「うーまくー」とは、沖縄の方言で「やんちゃ」「わんぱく」を意味する。
だーしゃは、とても優しく、沖縄の自然の中で育ったまさしく「うーまくー」で逞しい男だった。
お父さんと沢山話してきた。
沖縄での事、浜松での事、北京での事、色んな事が思い出させる。
恩納村の整備される前の、自由に楽しめた青の洞窟で、島ぞうり履いて、手作りの銛(もり)をもって、僕rが苦労して登り降りするするのを、笑いながら島ぞうりで、海に飛び込んで潜っていく姿が忘れられない。
北京で、行方不明になって、張さん(北京の総経理)と心配で寝られず、北京駅で待っていると、笑いながら 12 時間遅れて予定と違う電車から降りてきた時の顔も。
続きを全部読む
2025年03月17日
ラムドン省ダムロン県でオーガニックカカオ協働組合が発足

Xin Chao !!
バリア=ブンタウ省から OCA ファミリー&オーガニックカカオ協同組合の関係者がラムドン省ダムロン県に勢揃い。
2025年3月14日(金)に、ベトナム中部の地方都市ラムドン省ダムロン県にて、ダムロン県オーガニックカカオ協同組合が設立された。
ラムドン省ダムロン県は高原地帯に位置し、亜熱帯気候で寒暖差が大きく、豊かな森林や美しい滝、川が広がる自然環境が特徴です。
都市部から遠く離れている事もあり、以前は盛んだったカカオ栽培も今では非常に少数の農家さんが栽培しているのが現状だった。
御縁があり、OCA はこの豊かなダムロン県の皆さんと共に、オーガニックカカオ事業を進めていく。
ダムロンがオーガニックカカオ協同組合を設立 | Lam Dong Online
https://baolamdong.vn/kinh-te/202503/dam-rong-ra-mat-hop-tac-xa-ca-cao-huu-co-fe65cdd/
続きを全部読む
2025年03月10日
OCA カカオの視察にセレンディピティな国からやってきた

Xin Chao !!
光り輝く島「スリランカ」から、MR.ハルシャナがベトナムにやってきた。
僕とは既に長い間のパートナーであるハルシャは、日本よりも先にベトナムにやってきた。
その理由は、
肥沃な土壌で、スリランカの農作物は世界級の品質であるにも関わらず、日本では殆ど知られていない。
スリランカの特級品は、ドバイなどの中東諸国へ、一級品は、欧米へ、日本へは・・・。
カカオに限って言えば、ピークの時に約6,000トン弱だった生産量が、カカオ生産国同様に、現在は 約1,500 トンへと激減している。
それは何故か?全てのカカオ生産国と同じ要因だと思う。気候変動とメディアは言うが、一番はカカオ農園への投資不足。カカオ生産者への正当な評価と価格が満たされていない事だと僕は思っている。
ハルシャと、共にスリランカで、次世代のカカオ産業を創っていく。
OCAのメンバーと共に。
続きを全部読む
2025年03月03日
OCAオーガニックカカオ新工場、ついに誕生!

OCA Cacao & Chocolateのオーガニックカカオ新工場が、ついにグランドオープンしました!
OCAブランドを立ち上げてわずか数年で、皆の念願だった"自社"所有のオーガニック国際認証(有機JAS / EU / USDA / COR)取得カカオ工場が実現しました。
この数年間、数えきれないほどの困難がありました。それでも究極の理想を掲げ、ここベトナム・バリア=ブンタウ省チャウドゥク県に新工場を完成させることができ、本当に嬉しく思います。
やったね~!\(^o^)/
OCAスタッフの皆さん、おめでとう!
OCAに関わるすべての皆さま、そしてチャウドゥク県の皆さま、本当にありがとうございます!
続きを全部読む
2025年02月24日
追悼:だーしゃと沖縄からヨッシャー(=^^)9

https://awazon.ti-da.net/e8238843.html
辛い
悲しい
ごめんなさい
約束が守れなかった
遅かった
間に合わなかった
もっともっとスピードを上げて、やらなければいけなかった
だーしゃ
ありがとう
沖縄からヨッシャー(=^^)9
https://daxiazzz.ti-da.net/
だーしゃと出会った goo
https://blog.goo.ne.jp/daxiazzz
合掌

2025年02月10日
セレンディピティな国で新たなチャレンジが始まる...かも

シンチャオ♪ から アーユボーワン♪へ
この場所は何処でしょう。
インド洋の涙、インド洋の真珠と言われ、光り輝く島。
自然資源の宝庫であり、日本とも縁が深い。
が、日本の人は殆どが知らない。
その国は、セレンディピティな国スリランカ。
OCA & CPOINT は、この素晴らしき国スリランカで、新たなチャレンジを開始する事になるかもしれない。
スリランカの気候、土壌は、農業には最適だ。日本には、殆どスリランカ産の農作物は輸入されていないが、スリランカの農作物の一級品は、中東そしてヨーロッパへと輸出されている。
野菜も果実も、とっても美味しい。栄養たっぷりのピンクのバナナって知ってる?
続きを全部読む
2025年02月03日
沖縄に OCA 商品が常に購入できる至極な場所が出来た

シンチャオ♪
沖縄の方なら誰もがご存じの プラザハウスショッピングセンター 1階にある 「Roger's FOOD MARKET(ロジャース フード マーケット)」 にて、OCA Cacao & Chocolate の各種商品が常設販売されることになりました!
世界中のこだわりの逸品を取りそろえる Roger’s FOOD MARKET は、沖縄県内でもトップクラスの品揃えを誇るお店です。そのような素晴らしい場所で、OCA のオーガニックカカオ製品をお届けできることを、大変光栄に思います。
実は Roger’s FOOD MARKET は、2020年にベトナムのバリア=ブンタウで誕生したばかりの OCA Cacao & Chocolate を、まだ日本でほとんど知られていなかった頃から評価し、大切に取り扱ってくださった特別な存在 なのです。
このご縁に心から感謝しながら、皆さまに最高のカカオ製品をお届けしていきます。ぜひ、お立ち寄りください!
Roger's FOOD MARKET
https://www.rogers1954.jp/food_market
続きを全部読む