2008年09月10日
タイでビジネスするなら

今日は、2年ほど前に「沖縄通い婚」という本の出版の際に記事にして頂いた下川裕治さんとお会いした。
アジアの事なら、やっぱり下川さんですよね。
タイに関する情報誌は数あれど、僕の断然一押しのバンコク本は「歩くバンコク
駅ごとに分類されていて、とても使い易く痒い所に手が届く本なのだ。日本人観光客は勿論、タイの駐在員やタイに長い事住んでいる人達にも必須でバンコクでもバカ売れしている。
本当に使える本を書ける下川さんは、やっぱり凄い。
そんな下川さんと、タイの情報交換をさせてもらった。やっぱり視点が面白い。
ビジネスのヒントも沢山頂いて、益々バンコクでのビジネスが面白くなりそうだ。
沖縄からアジアへ!!!
この記事へのコメント
゛好きになっちゃった 沖縄゛のほうは家にもあるのですが、この本はたぶん読んだことがない。。。面白そうなので読んでみます。
Posted by yugafu at 2008年09月10日 01:45
下川裕冶さん、著作よく拝読させてもらってます。
旅といえば!という作家さんですよね。^^
タイってニュースを見ていると情勢が不安なようですが、タイにいたらそんな風に感じないのですか?
旅といえば!という作家さんですよね。^^
タイってニュースを見ていると情勢が不安なようですが、タイにいたらそんな風に感じないのですか?
Posted by めぐみ@離島 at 2008年09月10日 11:10
>yugafu さん
凄く役にたつ本ですよ
見易い使い易いってのが、観光ガイドには一番ですね
お腹が弱い僕は、トイレ情報があるのが嬉しいです
>めぐみ@離島 さん
お久しぶりのコメント、サンキュ!
下川さんの本は、かなりディープだよね
バンコクにいる時に、TV局の占拠とかあったんだけど
普通に生活しているには全く感じなかったですよ
非常事態宣言も出たみたいだけど、少し前のクーデーターの時もそうだったように、あんまり危機感は感じないのは、タイっぽいね
でも危ない場所には近づかないが鉄則だよね
凄く役にたつ本ですよ
見易い使い易いってのが、観光ガイドには一番ですね
お腹が弱い僕は、トイレ情報があるのが嬉しいです
>めぐみ@離島 さん
お久しぶりのコメント、サンキュ!
下川さんの本は、かなりディープだよね
バンコクにいる時に、TV局の占拠とかあったんだけど
普通に生活しているには全く感じなかったですよ
非常事態宣言も出たみたいだけど、少し前のクーデーターの時もそうだったように、あんまり危機感は感じないのは、タイっぽいね
でも危ない場所には近づかないが鉄則だよね
Posted by ののの
at 2008年09月12日 13:26
