2010年02月15日
タイのiPhoneを日本でローミング

タイのiPhone事情でタイで販売されているiPhoneがSIMロックがフリーでどこの通信キャリアのSIMでも利用ができると分かったので、タイでiPhone 3G Sを購入した。
タイにおいては、タイのSIMをいくつか差して使ってみたり、日本の常に使用しているauのR-UIMカードを挿すとタイのGSM対応キャリアに接続してローミングサービスを利用する事ができる。(=日本の携帯電話番号が使えるって事)
日本では?と思っていた。残念ながら、auのR-UIMカードを挿し込んでも利用が出来無い。
今回、タイで利用しているSIMカードをiPhoneに入れたまま空港に到着すると、勝手に電波を探し出した。

設定画面で確認すると、「SoftBank」「JP DOCOMO」が選択可能になっている。
現在は、せっかくだから「JP DOCOMO」を選択して接続している。
但しこのまま電話として利用すると、DoCoMoをローミングして一旦タイを経由して国際電話として日本の携帯に電話する事になるので流石に電話としては利用はしないよね。
今も、ローミングしてタイのSIMが生きているので時折タイからSMSが着信する。着信してもタイ語で書かれている営業メールや案内なので読めないけど。
日本のソフトバンクのiPhoneも、SIMロックなんかしないで自由に何でも使えるようにすれば良いのにねー
Posted byのののat00:08
│Comments(
2
)
│
デジタルグッズ
この記事へのコメント
初めまして
お一つお聞きしたいのですが…
タイに明日行くのですが、友達にiPhoneを頼まれて買おうと思ってます。しかし、支払いも友達のカードで行うのですが、本体の保障のためパスポートの提示は必須でしょうか?
もし御存知でしたら教えてください。
お一つお聞きしたいのですが…
タイに明日行くのですが、友達にiPhoneを頼まれて買おうと思ってます。しかし、支払いも友達のカードで行うのですが、本体の保障のためパスポートの提示は必須でしょうか?
もし御存知でしたら教えてください。
Posted by 多久 at 2010年03月08日 18:54
>多久 さん
初めまして!
こちらにバンコクで購入した時の事を書いていますが
http://awazon.ti-da.net/e2628315.html
パスポートの提示は必須で、コピーをお店で取られます。
なので、もしかするとパスポートとクレジットカードの名前が違うと駄目かもしれないです。
初めまして!
こちらにバンコクで購入した時の事を書いていますが
http://awazon.ti-da.net/e2628315.html
パスポートの提示は必須で、コピーをお店で取られます。
なので、もしかするとパスポートとクレジットカードの名前が違うと駄目かもしれないです。
Posted by ののの
at 2010年03月09日 00:32
