2010年01月26日
世界のヤマハの電動バイク「EC-03」

今、東海道新幹線JR浜松駅には、我等が誇りである世界のヤマハの電動バイク「EC-03」が展示されている。
中国では電動バイクが、ガンガン既に街中を走りまわっているのでバイクの街である浜松として、負けてるじゃんってちょいとガッカリしていた。
北京の電気バイク事情(AWAZON 2009.11.05)
ヤマハ(YAMAHA)も負けてないよーって事で、「EC-03」の写真で紹介したいと思う。

ここには、電動バイクである「EC-03」と、最新の電動アシスト自転車「PAS Brace」が展示されている。電動アシスト自転車「PAS Brace」は、またあらためてという事で。

このスタイルで、あれ?懐かしいかも!
って思った方は、通ですねー
そう、30年前に大人気だった、YAMAHAの名車
スクーターの元祖と言っても過言では無い、「パッソル」を彷彿させるデザイン
あの頃は、街中を「パッソル」が走りまわっていたよねー
そして後継車の「パッソーラ」
う~懐かしい

リヤのスタイリングもシンプルですっきりしていて、いーねー

白いサスペンションがお洒落だ

ロープで囲まれてしまっているので、近づいてメーターを写す事が出きなかったのが残念
一生懸命デジカメを最大ズームで、写してみた。
ヤマハは、電動スクーターを「パッソル」と命名して2002年に実は販売したんですよね。ところが、リコールで販売を中止してしまった経緯があるので、あの時のリベンジとして今回の電動バイクも「パッソル」のデザインにしたのだろう。
ここまで名前とデザインに拘るのは「パッソル」はヤマハにとって特別って事だろう。
バイクは走ってなんぼだから、早く世の中に出して欲しい。中国では、もう日常生活に普通に溶け込んで実用化されているのだから。
世界のヤマハ頑張れ!
YAMAHA EC-03
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/10/21/tms-02.html
Posted byのののat00:08
│Comments(
0
)
│
オートバイ