てぃーだブログ › AWAZON  › 海外ビジネスホテル › グアム・サイパン › アメリカ › オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

2010年05月31日

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

個人的にグアムで宿泊するなら断トツのナンバーワンだと思っているリゾートホテルをご紹介。グアムで泊まるなら、一般的にはDFSグアムがあったりする周辺の世界ブランド系ホテルを好む人が多いと思う。でもねー中心部からは少し離れるけれど、オンワードビーチリゾート グアムが絶対にオススメなのだ。

20代の頃から、どれだけ常夏の島グアムに遊びに来ただろうか。ハイアット・ヒルトン・ウェスティン・アウトリガー、、、数ある有名ホテルも利用した結果行き着いたのがこのリゾートホテルなのだ。(もちろん、もっとショボイ日本人は恐らく利用しない格安ビジネスホテルなどにも一人で遊びに来た時には利用したりしたけ)

ここ10年近く今ではグアムに行った時に定宿であり、オンワードビーチリゾート・グアムのタワールームが予約出来なければ、旅程を変更しようと考えるくらいになっている。

本当は、教えなく無いと思っていたので何度か利用していたがずっと内緒のつもりだった 笑

オンワードビーチリゾート - グアム
(Onward Beach Resort)

445 Governor Carlos G. Camacho Rd.,
Tamuning, Guam 96913
tel : 1-671-647-7777 fax : 1-671-647-7793
チェックアウト:12時
日本語の予約はコチラ

オンワードビーチリゾート・グアムは、本館とタワールームに分かれている。値段的には、本当にほんの僅かタワールームが高いのだが、その僅かな差はサービス面でもの凄い差になるので絶対にタワールームにした方が良いと思う。

グアム中心部であるタモン地区から少し離れている事もあって、前述のブランド系ホテルに比べて価格も安い。タモン地区に行きたいなら、ホテルの前に常時待っているDFSへの無料タクシーを利用すればいつでも行けるし立地による不便さを感じる事は全く無い。グアムの主要施設を巡回しているバスも利用できるしね。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

タワールームの部屋は、本館と比較して広くて綺麗。新しい(と言っても10数年以上は楽に経過していると思う)事もあるだろうし、細部に渡って作りがしっかりとしているのだ。

ベッドは、大きなクイーンサイズ(キング?)クラスのものが2つ用意されている。一つのベッドにつき、枕が3つとクッションが2つも用意されている。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

白い壁も綺麗だし、床のタイルも含め隅々まで掃除がゆき届いていて、いつ行っても不満は無い。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

必要なモノは全て揃っているのだが、TVではNHK衛星放送も快適に受信ができるので、日本の情報から隔離される事が無い。
そしてこのホテルを選択する理由の一つが、インターネットが快適に利用できる事だ。2002年にタワー棟がオープンし部屋でインターネットが使い放題。グアムのリゾートホテルでは無かった事だ。アメリカ系の人気ホテルであるアウトリガーでさえ、当時は部屋で利用する事が出来きずに、フロントで且つ備え付けのパソコンでしか使えない時代にだ。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム以前は、1Mbpsくらいだったと記憶しているが、今回は4.07MBpsと全く問題ないレベルまで増速していた。


そうそう一点、以前と変わった事があった。インターネットは滞在中完全無料なのだが、以前はフロントで無料で貸出をしていたLANケーブルがフロントでの無料貸し出しは無くなって、タワールーム1階のコンビニで$5で販売となっていた。今後は、LANケーブルを自分で持って来た方が良い。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

部屋の中にある、ガラスの丸テーブル。
いつもは、ここにウェルカムフルーツがサービスで置かれているのだが、今回は航空券とセットのツアーで予約したからかサービスされていなかった。残念。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

ベッドの横にある、くつろぎソファー。座り心地が良いので、ここに寝転んでTVを観たり本を読むのも良いだろう。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

洗面台
写っていないが、ドライヤーもあるので髪が長い人も安心。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

アメニティグッズは、かなり充実している。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

開放感のあるバスルーム。
ブラインドを開けると、一面ガラス張りでグアムの海が一望できる。

が~、ブラインドを開けたまま、備え付けのバブルバスを利用して海を眺めながら入りたい所だけど
外から丸見えなのでご用心!

プールでくつろいでいると、結構裸の姿で気持ちよく入っている人がいたりする 笑

ま、立ち上がらなければ大丈夫だけど。。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

ベランダは、グアムの日差しをたっぷり浴びる事ができるよ
灰皿も用意されている。

ハワイは、ホテル内でタバコを吸うは出来ないけれど、グアムは日本人観光客が大半を占めている事もあってか、普通にどこでも喫煙が出来ちゃうのだ。

オンワードビーチリゾート グアムのタワールーム

部屋からは、アガニア湾が一望
タワールームは、全室オーシャンビューなのだ

オンワードビーチリゾート グアムのタワールームオンワードビーチリゾート グアムのタワールーム


冷蔵庫は、冷凍室完備の2ドアタイプ
暑いグアムで冷蔵庫が大きいのは嬉しいね

オンワードビーチリゾート グアムのタワールームオンワードビーチリゾート グアムのタワールーム


画期的なのは、海外のホテルでは殆ど出くわす事が無い「ウォシュレット」が付いているのだ!これは凄い事だよ
さーすが日系のリゾートホテルだね

もー快適この上ない部屋の設備だね

まだまだオンワードビーチリゾート・グアムの紹介は続くのだ

オンワードビーチリゾートグアムの口コミ情報
オンワードビーチリゾートのタワールーム(部屋)の紹介
オンワードビーチリゾートのタワー棟のお得な情報
オンワードビーチリゾートのウォーターパークとバーベキュー

オンワードビーチリゾートグアムに宿泊したら、食事は周辺にある地元グアムのファミレスであるココがおすすめ。
シャーリーズ・コーヒーショップ グアム


オンワードビーチリゾート - グアム
(Onward Beach Resort)

http://www.onwardguam.com/hotel/
地図はこちら
日本語の予約はコチラ



<----- 2016.04 追記 ----->
至福のグアム時間を楽しむ為の、グアム超オススメホテルと周辺レストラン情報
オンワードビーチリゾート・グアムのタワールームの徹底ガイド
オンワードビーチリゾートグアムのウォーターパーク(プール)とビーチを楽しもう
「シャーリーズ・コーヒーショップ」グアムのお気に入りローカルレストラン

2016 年 4 月のアメリカ・グアム満喫の口コミレポート
中部セントレアから 3 時間、常夏の島、楽園へやっていた
グアム国際空港は、ESTA(電子渡航認証システム)専用レーンを使おう
グアムで格安レンタカーを借りよう「NISSAN SENTRA」で自由に動き回る
グアムにタイの高級老舗ホテル「Dusit Thani(デュシタニ)」がやってきた
ビタミン・ワールドの「Ultra Man(ウルトラマン)」をグアムでゲット!
グアムで食べた「Pretzelmaker」が、とてつもなく美味かった話
グアムは日常的にハーレーダビッドソンと接する事が出来る幸せな場所
ハーレーダビッドソン・グアムへ行こう!純正パーツと米国仕様ハーレーを満喫できる


同じカテゴリー(海外ビジネスホテル)の記事

この記事へのコメント
こんにちは。
写真で拝見する限りでは・・建物はハワイ並なんでしょうか。
20代の頃にグアムで飲食(小さな和食店)のSHOPを経営し
ていましたが・・その頃はスターホテル?が一番だったよう
な気がします。僕が、一番最初に訪れた時は・・まだメイン
ストリートが砂利道で警察官がパトカー代わりに馬に乗っ
ていましたから。。(^^;驚

ちなみにグアム名物「レッドライス」は食べられましたか?
(ケチャップライスのような味の無いお赤飯みないなもの)
ケンタッキーのサイドメニューにも当時はありましたが。。。

まぁー数十年前の話になりますから・・当然変わっちゃって
ますよね~数回のグアムの記事を拝見させて頂いて・・・

とても懐かしい気持になれました^^
Posted by tony☆★☆ at 2010年05月31日 05:42
>tony☆★☆ さん
ご無沙汰しております

グアムは観光客が早々減っていますので、街並みは・・・ですね
ハワイのオアフ島しか行った事が無いですが、田舎の田舎の田舎と同じくらいではと思います
20年前と今は、あまり変わっていないです
そう言えば昔は確かに馬がいた記憶が僕もあります
流石にホテルロードは舗装されていましたけど

レッドライスは、食べた事が無いです
たま~に行きたくなるので、今度行った時は食べてみますね
Posted by のののののの at 2010年05月31日 17:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList