2012年06月08日
宜野湾市に東急ハンズがやってくるぞー

宜野湾バイパス沿いにドーンと、「東急ハンズ」の見慣れた看板が出現した。
変化が著しい沖縄県宜野湾市のコンベンションエリアに、あの「TOKYU HANDS」がやってくる。昨年、那覇市の百貨店だったかでテストマーケティングを行い、沖縄でもイケるぜ!って判断したのだろう。
近隣住民としては、更なるコンベンションエリアの混雑が想像されるけど、東急ハンズが徒歩圏内に出来るのは非常に嬉しい。
それにしても昨年の秋に着工した”サンエー宜野湾コンベンションシティ”ですが、あれよあれよと言う間に出来上がってきた。
沖縄県宜野湾市コンベンションエリアの変貌
・2007年1月(宜野湾ベイサイド情報センターに空室)
・2009年2月(変わりゆくコンベンションエリア)
・2011年10月(変化し続ける宜野湾コンベンションエリア)
・2012年1月(姿がみえてきたぞ、サンエー沖縄コンベンション店)
・2012年4月(宜野湾コンベンションエリアとハーレーXL1200C)

浦添市の牧港側から宜野湾バイパスを走ると、1つ目の三叉路にオレンジ色のサンエーのロゴが目に入ってきます。
でっかいサンエーさんが出来るので、24時間ユニオンですからの庶民の味方「ユニオン宜野湾店」が見えなくなっちゃった。
ここ宜野湾コンベンションエリアは、スーパーマーケットの激戦地区なのだ。それにしても、並んでサンエーさんが建設されると決まった時に、ユニオンの経営陣はどんな想いだっただろうか。

建設計画時にプレスリリースされた時の仮称と変わらず「サンエー宜野湾コンベンションシティ」と正式に名前が決まったようだ。

宜野湾バイパス沿いに、サンエーさんはこれで 2 店舗目になる。
オープンが待ち遠しいけど、オープンして暫くは沖縄の鉄馬 XL1200C で周辺を動きまわった方が良さそうだね。
東急ハンズ混むだろうね。
地方の東急ハンズと言っても、東京の旗艦店レベルで品揃えをしてくれる事を願う。
・2007年1月(宜野湾ベイサイド情報センターに空室)
・2009年2月(変わりゆくコンベンションエリア)
・2011年10月(変化し続ける宜野湾コンベンションエリア)
・2012年1月(姿がみえてきたぞ、サンエー沖縄コンベンション店)
・2012年4月(宜野湾コンベンションエリアとハーレーXL1200C)

浦添市の牧港側から宜野湾バイパスを走ると、1つ目の三叉路にオレンジ色のサンエーのロゴが目に入ってきます。
でっかいサンエーさんが出来るので、24時間ユニオンですからの庶民の味方「ユニオン宜野湾店」が見えなくなっちゃった。
ここ宜野湾コンベンションエリアは、スーパーマーケットの激戦地区なのだ。それにしても、並んでサンエーさんが建設されると決まった時に、ユニオンの経営陣はどんな想いだっただろうか。

建設計画時にプレスリリースされた時の仮称と変わらず「サンエー宜野湾コンベンションシティ」と正式に名前が決まったようだ。

宜野湾バイパス沿いに、サンエーさんはこれで 2 店舗目になる。
オープンが待ち遠しいけど、オープンして暫くは沖縄の鉄馬 XL1200C で周辺を動きまわった方が良さそうだね。
東急ハンズ混むだろうね。
地方の東急ハンズと言っても、東京の旗艦店レベルで品揃えをしてくれる事を願う。
この記事へのコメント
お客様の多くが
サンエー建設現場に
入ってます♪♪♪
コンベンションエリアに
ドンキもできますよね〜
西海岸道路が
開通したら〜
引っ越しも良いかも〜♪
サンエー建設現場に
入ってます♪♪♪
コンベンションエリアに
ドンキもできますよね〜
西海岸道路が
開通したら〜
引っ越しも良いかも〜♪
Posted by アッコママ at 2012年06月08日 08:13
>アッコママ さん
コンベンションエリアに、ドンキもくるんですか!?
凄いですね
益々コンベンションエリアだけで楽しめちゃいますね。
| 引っ越しも良いかも〜♪
楽しみにお待ちしています^^
ご近所さんになりますね
コンベンションエリアに、ドンキもくるんですか!?
凄いですね
益々コンベンションエリアだけで楽しめちゃいますね。
| 引っ越しも良いかも〜♪
楽しみにお待ちしています^^
ご近所さんになりますね
Posted by ののの
at 2012年06月08日 14:04
