てぃーだブログ › AWAZON  › デジタルグッズ › 40 年ぶりに無線従事者免許証(アマチュア無線)の再発行完了!

2016年06月05日

40 年ぶりに無線従事者免許証(アマチュア無線)の再発行完了!

40 年ぶりに無線従事者免許証(アマチュア無線)の再発行完了!

ムラムラと高まったアマチュア無線熱から、紛失してしまっていた中学生の時に取得した無線従事者免許証の再発行手続きを行った。40 年前とは住居表示も変わっているので、変更履歴が確認できる住民票などが必要と思っていましたが、意外とユルユルで特別な証明書を求められる事も無く、簡単に無線技術者免許証の再発行が完了した。

こんなに簡単だったら、もっと早く再発行手続きすれば良かった。

で、めでたく中学生当時は「電話級アマチュア無線技士」でしたが、「第四級アマチュア無線技士」の免許証を手に入れる事が出来た。

パチパチパチ♪

40 年ぶりに無線従事者免許証(アマチュア無線)の再発行完了!

無事に免許証を手に入れたら次は、アマチュア無線局の復活だ。

免許証と共に送られてきたパンフレットによると、オンラインで開局ができちゃうようだね。これも時代だな。昔々使用していたコールサイン「JE2LZO」の空きも確認しているので、開局の為に必要なアマチュア無線機を検討中。

ブームだった、40 年前と比べてアマチュア無線機を取り扱うメーカーは激減しているようですね。老舗の「YAESU(八重洲無線)」に「KENWOOD」・「ICOM(アイコム)」が今でも頑張っている。当時に比べれば格安で無線機が手に入るようだ。スマートフォンが、数万円以上する事を考えれば、大人になった自分からすれば選び放題だね。

KENWOOD 「TH-D72」のAPRS®対応ハンディタイプも魅力的ですが、

40 年ぶりに無線従事者免許証(アマチュア無線)の再発行完了!

どうせならやっぱり派手なカラーの無線機がいい。

ICOM(当時の井上電機)から、全世界限定 5,000 台で発売されている「ID-51」が第一候補だ。

「ID-51」
144/430MHz デュアルバンド デジタルトランシーバー(GPSレシーバー内蔵)
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/digital/id-51_plus/

なかなか面白そうでしょ。


昔アマチュア無線を楽しんでいて、今は全くやっていない同世代の人も多いと思うので、是非アマチュア無線局を復活して一緒に楽しみましょう!


CQ、CQ、こちら「XXXXXX」。アマチュア無線熱が再燃中(2016.02)


同じカテゴリー(デジタルグッズ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList