2020年07月27日
オートバイに乗って今年の夏は日本全国を旅しよう

COVID-19 のおかげと云うよりも情報錯綜で多くの方が困った化している。社会的立場や場所・年齢等々が異なれば、一つの事実の見え方、捉え方は当然違ってくる。
そりゃ当然だよね。
僕自身は、自分なりに事実と正確な数字を基に世界の流れも含めて判断をする事を心掛けている。
そして、考え方・捉え方が異なる人に対しても押し付けない事が大切だと思う。
先日、浜松市内で残念な事に出合った。
前を走る他県(川崎)ナンバーの乗用車が”県内在住”と書かれたシールをナンバープレートの上に貼ってあった。
これが噂のヤツか・・・

これ見て、どう思ったか?
静岡県民として、がっかり
浜松市民として、がっくし
先週は、浜松市内で飲食店クラスターが発生したようですが、いつまで記者会見とかやるのかね?ハッキリ言って全く不要だ。
いい加減に、陽性者が悪いというような雰囲気作りは止めた方が良い。
SNS 等に、シェアしまくる人って何をいったいしたいのだろうか?止めてくれ~
○○警察と一緒だね。同調圧力大反対!!
COVID-19 の接触確認アプリを迅速に入れて、発生したら粛々と検査し結果に合わせて対応するだけだよ。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

この車を追い越して僕が前になった時、バックモニターに写ったフロントのナンバープレートの上にも”県内在住”シールが貼られていた。
話には聞いていたが、本当にこんなモノを貼っている人がいるとは。
天の邪鬼的に考えれば、「静岡県内在住」と書かれていないから、愛知県に行こうが、何県に行こうが使えるな(笑)と思った。
煽り運転と言い、ついに僕の車にもドライブレコーダーが取り付けられた。
日本も住みにくい国になったものだよ本当に。

ご存知の方も多数いますが、沖縄で購入したハーレーダビッドソンは、沖縄ナンバーのままで静岡県浜松市在住の僕は乗っている。
更には、浜松市で購入したスズキのハスラーは、浜松ナンバーのままで沖縄本島全域を仕事で走り回っている。
おかげさまで、今の所
喧嘩を売られた事も無いし、煽り運転を受けた事は無い。
コロナ禍の中、県外移動が緩和されて、少し前に愛知県田原市の蔵王展望台に、ハーレーダビッドソンで訪れた時も、僕より遥かに年上の叔父さんが”沖縄ナンバー”に興味を持って話しかけてきたよ。
沖縄ナンバーに拘って乗っているわけでは正直無いが、今のところはナンバー変更する予定は無い。

SENA のバイク用インカムを元々使用しているが、今夏の山陰・九州ツーリングを前に、いつものツレとお揃いでバイク文化創造企業「デイトナ」の新しいインカムを購入した。
これで、今年の夏のロングツーリングも楽しくなるね。
沖縄ナンバーと浜松ナンバーで、北陸・山陰・九州、、、、と走り回るので地元の皆さん、イジメないでね。
新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ
高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化
https://toyokeizai.net/articles/-/363402