2009年02月27日
ジェトロ・バンコク

タイにおけるビジネス状況のお話を聞く為に、BTSラーチャダムリ駅の前にあるジェトロ・バンコクに行ってきた。
本来ならタイでビジネスを開始する前にヒヤリングに行くべきなのかもしれないが、実際にある程度ビジネスを行って経験した上で話をした方が良いという考えから今回の訪問になった。ジェトロ・バンコクのあるビルは、BTSラーチャダムリ駅を降りると直ぐに看板が目に入る。同じビルには、日本の大手企業が複数入居していた。
JETRO BANGKOK (ジェトロ・バンコク)
16th Fl. of Nantawan Bldg., 161 Rajadamri Road, Bangkok 10330, THAILAND
tel : 66-2-253-6441 fax : 66-2-253-2020
http://www.jetrobkk.or.th/

流石に立派なビルだ。
タイでビジネスやるぞー!とどの企業も意気込んでいるわけなので、このくらい立派な方が納得する。
日本企業が複数入居している事もあってか、入り口のドアマン(女性だった)も受付の女性達もニコヤカ且つしっかりとした対応は気持ちが良かった。
資料を印刷してもらい、タイのここ最近の経済状況を簡単に説明してもらった。
タイは日本の企業が多く進出して工場も沢山あるので、ここ最近どうだろうかと思っていたのだが感覚的にはまだ最悪状態まではいっていないそうだ。しかし、企業の中ではやはり人員削減なども動き出しているようだった。駐在員の早期帰国なども少なからずあるらしい。
が、我々が訪問する前にも8社程の企業がジェトロ・バンコクを訪問しタイ進出に向けての情報交換をしていったそうだ。同様に前日に訪問した、うちの会社もお願いしたのだが日本企業のタイでの法人登記をお手伝いしてくれる会社も、進出企業からの依頼が多く非常に忙しいと言っていた。
世界的な不況と言われているが、元気な企業はこの時期でも(この時期だからこそ)事業展開に積極的なようだ。
こちらからは、タイにおけるインターネット事情やモバイル事情なども質問を行いヒヤリングをさせてもらった。
やはり、外からみた感覚と実際のタイの状況では違いがあった。
この辺りは別途書きたいと思う。お楽しみに

ジェトロは、意外と相談し易いんだなというのが、今回初訪問して分かった大きな収穫だった。
今度は、中国ジェトロも行ってみようと思った。
初めてのタイ・バンコク、ここだけは行っておきたい安心して行けるタイ料理レストラン

・楽々注文!日本語メニューもバッチリ活用
・タイ料理レストランマナー
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted byのののat00:08
│Comments(
0
)
│
バンコク・タイ