2013年02月28日
日本全国 6852 の島を繋げる「離島経済新聞(リトケイ)」が熱い

沖縄県には 39 の有人離島があるのですが、日本全国にいくつ離島があるか御存知ですか?
答えは、6,852 島だそうだ。そのうち有人離島(人が住んでいる島)は、約 430 島。
こつこつと離島をまわり離島を伝え続けている人たちがいる。とても面白く拝読させて頂いていたのですが、やっぱり繋がるもので先日沖縄で離島経済新聞社(リトケイ)の編集長の皆さんとお会いする事になった。
コレは必然だな。
離島経済新聞 | 島のことはリトケイで。
http://ritokei.com/
リトケイは国内約430島の小規模離島専門メディアです
離島経済新聞社(略称:リトケイ)は6852島からなる日本にある、
約430島の有人離島情報専門のウェブマガジン『離島経済新聞』と、
タブロイド紙『季刊リトケイ』の運営・発行を中心に活動をする株式会社です。
僕は、少し前まで沖縄県の離島活性化検討委員として沖縄県の離島応援団として参加させて頂いていたのですが、沖縄県の離島は沖縄の宝だと思っている。
リトケイの皆さんは、更に日本全国の離島を地道にコツコツと繋げていっているのだ。
こりゃー凄いことだ。

宝島
ほんとそう思う。

よ~く目をこらすと、鱗の部分が離島の名前になってる。
これまたセンスがいいね
インターネットの時代ではありますが、実際に離島に足を運ばなければ分からない事だらけ。
知名度もあがり、多くの方が離島経済新聞に興味をもつようになってきましたが、立ち上げ時と変わらないコツコツとした姿勢はとても共感する。
離島での出来事を楽しそうに嬉しそうに語る、女性編集長。離島の話はつきないよ。
単に離島を伝えるという事では無く、【経済新聞】というのが素敵。

離島経済新聞のWebサイト。
リトケイ の Facebook ページ
https://www.facebook.com/ritokei
Facebook ページもあるので、是非購読して日本の宝島を知って下さい。
少なくとも、沖縄県の有人離島 39 に実際に行かなきゃ駄目だなと思った。
おきなわ離島応援団も是非是非よろしく!
http://www.orod.jp/
Posted byのののat00:08
│Comments(
2
)
│
面白いサイト
この記事へのコメント
野澤さん、ご紹介いただき嬉しいです。極小ベンチャーメディアすぎて地道に動くしかなかったのですが、そろそろ人数も増えてきたのでしっかりがんばらねばです^^ 沖縄離島の皆さまにも喜んでいただけるようがんばります◎離島経済新聞社 鯨本あつこ
Posted by 鯨本あつこ at 2013年02月28日 09:29
>鯨本あつこ さん
コメントありがとうございます。
先日はお会いできて楽しかったです。
うちも地道にコツコツが好きな会社なので、コツコツいきましょう
沖縄にもまた是非いらして下さいね。
情報発信、まいど楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
先日はお会いできて楽しかったです。
うちも地道にコツコツが好きな会社なので、コツコツいきましょう
沖縄にもまた是非いらして下さいね。
情報発信、まいど楽しみにしています。
Posted by ののの
at 2013年02月28日 12:54
