てぃーだブログ › AWAZON  › 沖縄を行く › 那覇うみそらトンネル開通!早々走ってみた

2011年09月03日

那覇うみそらトンネル開通!早々走ってみた

那覇うみそらトンネル開通!早々走ってみた

那覇空港から泊まで続く「那覇うみそらトンネル」が、8月28日に祝開通した。那覇空港からいつもは、ゆいレールを利用して古島駅まで行くのですが、「うみそらトンネル」を一日も早く通ってみたかったので早々タクシーに乗り込んだ。

那覇空港のタクシー乗り場を真っ直ぐに進み信号を右折する。今までは直ぐに左折となるのですが、うみそらトンネルへは信号を直進する。この段階で、初めて通る沈埋トンネルに気分はワクワクだった。

タクシーの運転手さんも初めて、うみそらトンネルを通るという事で二人して開通した那覇うみそらトンネルの話で車内は大盛り上がりだった。

地図はこちら

うみそらトンネル入り口から既に3車線ととっても広々している。

えっもうトンネル内に入ったの?

あっという間にトンネル内へ

トンネルの中は、3車線のうち一番左の車線は三角コーンが置かれていて、実質2車線になっていた。(でも、この写真をよく観ると3車線というより、2車線+広い路肩って感じだね。直前で変わったのかな?)きっと、駐車して写真を撮る人が多いのだろう。運転手さん曰く、沖縄自動車道が出来た時も土日は路肩に駐車して写真を撮る人だらけで大渋滞したそうだ。泊大橋が完成した時もそうだったよと。

暫くは、土日は渋滞だなーって笑ってた。

トンネル内はとても明るい。

那覇うみそらトンネル開通!早々走ってみた

トンネル内の全長は、1.14kmとの事なのであっという間だった。

トンネルを抜けると、左手に海を観ながら新しい道路を快走。

那覇うみそらトンネル開通!早々走ってみた

合流地点は、泊大橋入り口。ここを真っ直ぐ進むと沖縄県庁だ。

信号待ちしている時に、泊大橋方面をパシャリ。

将来的には、浦添のキャンプ・キンザーの海沿いを通って浦添市牧港まで続き一気に宜野湾バイパスへ・・・らしい。
全線開通しないとまだまだ利用勝手は微妙な感じ。


次は昼間に、ハーレーで走ってみよう。


同じカテゴリー(沖縄を行く)の記事

この記事へのコメント
まぁたん@は「うみそらトンネル」から「那覇空港」に行きましたよ!!
@♪♪
Posted by まぁたん@ at 2011年09月04日 20:33
>まぁたん@ さん
うみそらトンネル走ったんだねー
なかなか走り心地が良いトンネルだね

今日は、昼間にハーレーで走ってきましたよー
Posted by のののののの at 2011年09月04日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList