2011年03月28日
浜松市にデジタルサイネージがやってきた

浜松市街地についにデジタルサイネージの設置が実現した。デジタルサイネージが浜松にもあると良いねーから始まって、2年くらい経過した。福岡県まで、福岡街メディアを観に行ってきたんだよね。当時、500台ほどのデジタルサイネージを設置と話題になったが、現在は増えて1,000台ものデジタルサイネージがあるらしい。
浜松は、やっと 3 台だけど前進だね。そう、先ずは 3 台。
双方向性が長けてるとまではいかないけど、こうして踏み出した意義は大きい。今回設置された、3 台のデジタルサイネージを中心に、無料の WiFi も提供を開始したのだ。これだって、うちが 10 年前に独自にアンテナ使って、街なかに半径 100m くらい飛ばしていた時から考えたら嬉しい前進だ。

苦節 10 年あまり、、、浜松市は日本で最もインターネット環境・光環境が良い街にすべきだ!!!と言い続けて。
勝手(違法じゃ無いよ)に、無線LANの電波を飛ばして・・・
誰も分からなくて、、、、、、
駄目だなコリャって諦めかけて・・・
いやーやっと、浜松市も一歩踏み出すことが出来た。
当時と違って、政令指定都市となって、南北に 70km もの日本で第二位の面積になった。JR浜松駅を中心としたこのエリアだけじゃなくて、浜松市全体のITインフラを整備したいね。
あと、絶対にデータセンターね。
10年以内に、全部実現できるかな。
今週の水曜日に、「浜松マッチングクラウド「はまっチャオ!」フォーラム」が、開催される。僕も、パネリストで参加するので観に来てね。
またまた、Ustream で配信しますよ。お楽しみに!
Posted byのののat00:08
│Comments(
0
)
│
浜松市情報