てぃーだブログ › AWAZON  › 沖縄発見 › 沖縄をEdyが席巻する日は近いのか

2005年08月29日

沖縄をEdyが席巻する日は近いのか

Edy(エディ)。

最も注目している電子マネーである。
沖縄は思った以上に浸透していると感じる。

沖縄には、良くも悪くも米国の文化を感じる事が多々ある。
北谷のジャスコに、ドルと円の自動両替機があるのは有名である。

単純に米国文化を考えた時に、支払い方法としてクレジットカードが思い浮かばれる。

自分も観光客として沖縄に年に何度も遊びに来ていた時には、どこに行ってもクレジットカードってのは使えるモノだと勝手に思っていた。ところが、会社を作って沖縄に住みだして、スーパーに行ったりレストランに行ったり・・・生活をしているとクレジットカードが使えないお店が非常に多い事に気付かされる。ガソリンスタンドでも、クレジットカードが利用できない店舗に遭遇する時がある。

とても意外だった。

少し前に、家の近くの「Jimmy’s」に行った。

そう、ここもクレジットカードが利用できないお店だったのである。「Jimmy’s」は、アメリカンテイストを感じさせるマーケットである。これも勝手な思い込みである、アメリカンなお店=クレジットカードは利用できて当たり前だったのである。

そんな「Jimmy’s」ですが、なんと「Edy」は利用可能なのである。

他にも、エ~このお店に「Edy」が導入されているの!?ってのが度々ある。クレジットカードが利用できないにも関わらずである。

以前も書いたかもしれないが、オンラインショップ運営者も「Edy」には、とても注目しており導入が進んでいる。そこで、問題になるのは決済手数料である。クレジットカード決済の場合の手数料は、楽天を例に出せば3.6%が店舗負担になる。「Edy」もほぼ同様か、少し安いくらいの決済手数料が適用される。

 # 一般的には、実店舗の方が決済手数料は安い

圧倒的に、「Edy」の方が決済手数料が安いのであれば、クレジットカードが導入されていない店舗での「Edy」導入は理解できるのであるが。「Edy」陣営の、徹底的な売り込み営業が成功しているのだろうか。何でもかんでも手数料無料とか、超優遇手数料率とか・・・。

何にしても、「Edy」導入は大歓迎である。

ANAの「Edy」を上手く活用すれば、クレジットカードで「Edy」チャージをして、100円で1マイル
その「Edy」を利用して、200円で1マイル
その他にも、ダブルマイルキャンペーンetc

マイラーからすれば、「Edy」様である。


この勢いで、沖縄のお店には「Edy」の導入が益々盛んになっていくであろう。


「Edy」付きクレジットカード

数年前から、戦い続けている電子マネー市場ではあるが、これで決まりの様な気がする。


「てぃーだ」で導入する電子マネーは、当然「Edy」となるだろう。


同じカテゴリー(沖縄発見)の記事

この記事へのトラックバック
先日、深夜にファミマに立ち寄ったら、レジ脇にEdy端末が設置されていた。調べてみると、リウボウグループのデパート、ストア(8店舗)、無印良品(3店舗)、ファミマ(168店舗)で05年08月12日か...
Edyが地域通貨になる?【すたぱんびん カフェ blog】at2005年08月31日 00:25
あちこちでみかける‘Edy’のシール。気になってはいたんですが、大して不便も感じてないのでそのままにしていました。ところがどっこい、ののの隊長の記事を読んで「これは作らなくっ...
Edyカード【なんくる主婦の年中わーばぐち】at2005年09月07日 12:58
「おサイフケータイでEdy使うとauポイントが貯まる」に気づいて、やっとEdyの登録先を変えました。ANAのEdyを登録してから3年半。なんだか普通にあちこちで聞く音になりました>しゃりーん
Edyの話題【なんくる主婦の年中わーばぐち】at2009年02月07日 22:02
この記事へのコメント
A&WでもEdyですしね~。
沖縄はEdy文化なんですね。
おさいふケータイなので、便利に使ってます ^^
Posted by きむち~ at 2005年08月30日 03:08
ANAのマイレージカードが『Edy』なので、
万座のカフェとかで使ってます。
カフェ行って、マイル貯めてます。

キャッシュレス、便利です。

JALのICは、まだチャージもしてないな、そういえば。
Posted by きたちん at 2005年08月30日 03:31
「Edy」って流行るのかな?と半信半疑でしたが、
東京へ行くと以外とみんな使ってたんでビックリでした。

日本橋のプロントで30分くらい打合せ資料下見してたんですけど
「シャラリ~~ン」
って音がひっきりなしに聞こえたんで
「あー使ってるんだ」と。

浜松へ帰ると補充機すらあまり見かけませんが(^^;
というか地元で「シャラリ~~ン」を一回も聞いたことないなぁ
Posted by オカモト at 2005年08月30日 08:10
先日の記事をよんで、私もanaのEdyカード申し込んで見ました。
ありがとうございます。
年に1回しかつかわないんで>ana ^^;

ところでそのお店の側の経理をやったことがあるんですが
クレジットだと決済できないって事があるんですよね。

特に米兵相手だと、現金商売でも飲み屋は前払い/ドリンクと現金交換とか
そんな風にやっておかないとへたすると損しちゃいます。
(いつ前線におくられるかわからないし移動先を探すのも困難)
Posted by pyo at 2005年08月30日 12:24
Edyの便利さは、昼のコンビニでその真価を発揮しますよ。
会社のビルにあるコンビニには、昼時にはビル内の社員で混雑するんですが、
そんなときに、Edyだと支払いのやりとりが短縮できますよね。
小銭を使うと、探すのに意外と時間がかかってしまいます。(笑)
でも、Edyを使って払った時に、画面の「不足分」の所に金額が出ちゃうと
慌ててその分を現金で払って、余計時間がかかるという罠も...(笑)
まぁ、事前にドーンとチャージしておけばいいでしょうけどねぇ~(遠い目)
Posted by mizusako at 2005年08月30日 18:03
ののの隊長>
このタイトルに思わず反応しちゃいました(笑)。
やっぱEdyですよね~♪
Posted by D介 at 2005年08月31日 00:24
>きむち~ さん
そうですね~A&Wも、Edy入ってますね
今、僕はAUなんですが、お財布ケータイって良いですよね
近日対応機種が出る様なので、今度は考えてみようと思います


>きたちん さん
あ~やっぱり、沖縄ではEdyなんだぁ
「チャリ~ン♪」じゃなくて「シャリ~ン♪」って音が、何とも言えず良いですよね


>オカモト さん
浜松でEdyの導入店舗って、どうなんですかね?
僕自身、浜松であまりEdyのマークを見た事が無いかもしれません
浜松でも流行らせましょうよ~


>pyo さん
お役にたてて光栄です^^

米兵さんの話をみて、妙に納得してしまいました
確かに移動先が遠いしリスク高いですよね
僕がオーナーでも、現金商売にしたかもです(笑)


>mizusako さん
混雑緩和にEdyってのも良いですね
高速道路の様に、Edyレーンと現金レーンができたりして(笑)
そう考えると公的機関に導入をさせた陣営が勝ちなのかも・・・
それなら、割引もお願いしたくなりますが。


>D介 さん
トラバど~もです
先日の、D介さんのEdy記事に背中押されて、書いてみました^^

これからは、「Edy」です。

JALが、お上の力を投下しない限り。多分。

Posted by ののの at 2005年08月31日 00:43
私も先日お財布携帯買っちゃいました。
その足でファミマのレジでシャらリーン♪を聞き、「おぉ~w( ̄Д ̄;)w 」と改めてびっくりしました。
でも、家に帰ってみると・・・ANAのカードを発見!
それもEdy付きの。。(Oo ̄Д ̄))アリャマ
んじゃ、何もお財布携帯にこだわらなくてもよかったなぁ・・・と1人ツッコミしてました。(ちなみこのカードは長崎から戻ってきてカードケースの中で眠ってました)
Posted by らぶりぃ('-'*) at 2005年08月31日 01:20
Edyでたまるマイルもバカにできないですよね。
あたしは
いつもガソリンをEdyで入れているので
かなり実感中です☆

けれどやはり沖縄ではまだまだEdyを導入している店舗は少ないのが現状で。。
増えて欲しいと思う日々デス><!
Posted by いずみ*mixi at 2005年08月31日 07:44
こんにちは、ながはまです。

この前、大阪で沖縄県企業誘致セミナーに参加した際に、
サイバードのロバート社長の講演で、
「Edy」について話していました。

沖縄に旅行に行く観光客が、携帯だけで買い物ができれば。。。と^^
そこで、県や市に提案して国際通りの店舗へ「Edy」設置を呼びかけると。

「Edy」。注目ですね!^^!
Posted by ながはま at 2005年08月31日 13:00
>らぶりぃ('-'*) さん
お財布携帯って事は、docomoですかね
AUからお財布携帯が発売されたら買おうかな~などと思っています
でも、ANAのポイントもつくから
使うのはANAのEdyかな

>いずみ*mixi さん
ガソリンスタンドにもEdy導入店舗があるんですね
チャージ用に、パソリを購入しようと思っています
パソリのチャージの際にも、シャリーンって鳴ったら良いかも
鳴るのかな!?

>ながはま さん
お~サイバードさんも、沖縄にEdy推進ですか
携帯から、クレジットカードでEdyにチャージできるんかな?
そしたら完璧なんですが、まだ調査不足で
Edy付きの携帯に変更したら、いろいろ試してみたいと思います

Edyですよ~!!!
Posted by ののの at 2005年08月31日 22:01
若干、論点ズレの横レス風になりますが。意味不明

私はドコモの携帯なのですが
お財布携帯でもANAのマイルは貯まるので
(ANAの専用アプリ?)
お財布携帯でANA Edyを使用する予定。
・・・「予定」っていうのはまだ買っていないから。笑

ガソリンは
あめくのエネオスで使えます。
いつも那覇からの帰りにガソリン入れて帰ってます。笑

ちなみに
石垣島ではどこのエネオスでもEdy使えるのに
なぜに本島はEdy使えるガソリンスタンド一つだけなのか、、、。
絶対、レンタカー観光客多いハズなのに・・・
石垣島がなんか進んでるだけなのか
それとも本島がオクれているのか
よくわからないまま・・・・・・・・Edyガソリンスタンド増えてくれぇぇ><!涙
Posted by いずみ*mixi at 2005年09月01日 16:31
>いずみ*mixi さん
docomo携帯を利用しても、ANAのマイルをGETできるんですね
まだまだ勉強不足でした

Edy利用可能なガソリンスタンド1軒だけなんですね
最大チャージ可能な5万円以下の商品を提供している店舗は、是非Edyの導入をご検討頂きたいですね

シャリーン音を聞きたいですね
Posted by ののの at 2005年09月03日 00:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList