2014年04月28日
ベトナムブロガーオフ会。ベトナムでの働き方についてディスカッション

シン チャオ♪
ベトナム人と日本人を繋ぐ情報サイト「ベトニャット」は、有難い事に、ベトナム・日本の双方のブロガーさんがベトナムの事を書き綴ってくれている。今回のホーチミンシティ入りに合わせて、カフェでオフ会を開催してくれた。
今回のテーマは、ベトナム人が考える理想の日系企業そして日本人(日系企業)が考える理想のベトナム人という興味深いテーマだった。
とっても面白かったよ。

ディスカッションを行うオフ会の会場は、こちらのカフェ。
前回の珈琲パーティー同様に、アルコールが一切無しというのがいいね。

暑いベトナムでは、テラス席は当たり前ですが、暑過ぎて昼間は誰も利用していない。

ベトナムに来たら、当然ベトナムコーヒー。この濃さがいいんだよね。練乳を入れて少しずつユックリと飲むのがベトナム流。と言っても、最近はベトナムコーヒーを飲めるカフェが減ってきているらしい。残念だなー

突然の雨で、スタートが若干遅れてしまいましたが、平日の 16 時からと言うのに沢山のベトナム人の方が集まってくれた。8 割りの方は、日本語が出来る。綺麗な日本語を話されるのにはビックリですが、皆さん日本に留学経験があるのだそうだ。
写真左から 3 番目の赤い服を着ているのが、ベトニャットの運営を手伝ってくれている日本語担当な”フン(Huong)”さんで、今回のオフ会でもとても積極的に動いてくれていた。
ベトナムの皆さんからの声で、興味深かった内容を少しご紹介。
・自分のスキルを活かし高める事が出来る環境がしっかりしている日系企業がいい。
・就業時間内だけじゃなく、社外活動も得るものが多いので重要だと考えている。
・重要なのはお金(給料)では無くやりがい。(※これをおっしゃる方がとても多かった)
・日本の過度なホウレンソウ(報告・連絡・相談)は、責任と自立・自分で考え動く事が出来ない受動的な人材を作ってしまうのであまり良くない。(※これはかなり議論されました)
皆さん、やる気満々
もっともっと働きたいという気持ちが強い事を感じたのだった。
タイ・バンコクでもそうですが、アセアン諸国の若者たちは意識が高いですね。
日本の若者達には、どんどんと世界に出て交流して欲しいと思う。

皆さんバイクで参加してくれていたのですが、これは日系企業の社長さんが乗っていたホンダのカブ。1987 年式だったかな?渋くてカッチョイイですねーこの年式でも全く問題なく乗れてしまうのが、日本の技術力ですね。
今回のホーチミンシティ訪問で、やるべき事がはっきりした。
さっそく行動!
ベトナム・ホーチミンシティの皆さん、ありがとうございました。
次は、2 年後なんて事は絶対に無く、サクッと再訪問するのでよろしくです。
日本政府、ベトナム人などの観光ビザ免除を検討(2014.04.17)
ベトナムの皆さ~ん、大歓迎ですよ(^O^)/

ベトナム人と日本人を繋ぐ口コミサイト「ベトニャット」
http://vietnhat.tv/
Facebook の「Viet Nhat」コミュニティは、2 万 5 千人を突破☆(2014.04.24 現在)
https://www.facebook.com/vietnhat.tv