てぃーだブログ › AWAZON  › セミナー・イベント › 御茶ノ水でセミナー

2007年02月22日

御茶ノ水でセミナー

御茶ノ水でセミナー

東京は神田駿河台にある、TKP御茶ノ水ビジネスセンターで地域ブログによる集客セミナーを開催しました。

JR御茶ノ水駅は、東京営業所に行く際にいつも利用しているのですが、こんな駅の真ん前の便利な場所に貸し会議室があった事を今回利用するまで知りませんでした。旧日立製作所の本社だったそうです。どうりでしっかりとした作りのビルでした。


今回のセミナーには、四国・中国・甲信越・関東周辺と他地域からご来場頂きました。
ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。

3部構成で行い、僕の出番は最後の締めだったのですが、1部(本人は、露払いと言っていた)担当のF氏が予想をしていたとはいえ、予定の倍の時間を一気に話してくれたので、つまりにつまって30分余りを話させて頂きました。

このF氏は、主催者泣かせではありますが、ご参加頂いた皆さまからすれば間違い無くお得な有意義な時間を過ごせたのではと思います。

スイッチが一旦入ると止まらない。

今年になってからも何回かセミナーやパネリストをさせて頂いていますが、僕も含めて(?)最初は皆さん、そんなに話しませんから時間余ると思うので・・・とおっしゃるのですが、殆どの方が時間オーバーとなるのです。

前回、前々回と、一番話が短くなると思いますからと言っていた方が一番長かったと思いだしました。

みんな話したがリです(笑)

セミナーの内容はさておき、今回感じた事は

2年前から昨年にかけて、ブログ関連のセミナーを行う時には必ず最初に「ブログとはなんぞや」という話を行っていましたが、この説明がだんだん短く(時には無く)なってきたなぁと思います。対象者にもよると思いますが、ブログや最近ではSNSという言葉さえも説明を簡略化する事が可能な時期が近づいてきたと思います。

インターネットという言葉、メール(昔は電子メールと必ず言った)という言葉が、専門用語で無くなった様にブログやSNSという言葉も近い将来は専門用語辞典(IT用語辞典などなど)では無く一般用語になっていくのでしょうね。

それに関連して、ほんの少し前には

オンラインショップで買った!と言っていたのが
通販で買った!若しくはネットで買った!
と言う様になりましたからね。


続々と地域ブログ・ご当地ブログがOPENしてきますので、どうぞお楽しみに。


同じカテゴリー(セミナー・イベント)の記事

この記事へのトラックバック
ののの隊長のブログを読みました。コメントを書くだけのつもりだったのですが長くなりそうなのでトラックバックで(^-^;)隊長曰く、2年前から昨年にかけて、ブログ関連のセミナ...
ブログは一般用語へ【ZACKBARANG】at2007年02月22日 23:28
経営とIT新潮流2007 2月21日のニュースに、 「てぃーだブログ」運営のシーポイント社が取り上げられました。お題は「沖縄の地域ブログが急成長、口コミ効果で特産品1万個販売」。...
口コミ効果で特産品1万個!【湖岸のほとりのお仕事日記】at2007年02月23日 14:41
この記事へのコメント
わたしも毎年研修会主催者側の裏手で走り回るのですが
予定時間で話し終えてくれない講演はやきもきしますね~。

毎回「あと5分」「あと1分」「時間です」と書いた紙をもって
一番後ろで振り回してます。^^;

ところで1分間スピーチを毎朝やってるという企業の方が
「今日は僕は3分話します」と前置きして話し始め
きっちり3分で終えたのに驚いた事があります。

どうやら講演時間のコントロールは訓練できるもののようで。
Posted by pyo at 2007年02月23日 08:41
うーん。
イニシャルにすると一緒なんですよね。F氏とは。
僕と勘違いされてないだろうか?と微妙に気になります(笑)

結局キャンセルしなくても東京行けましたね・・・。
Posted by 編集長まぁ at 2007年02月23日 20:02
>pyo さん
時間通りに話をするのって結構難しいですよね
僕は普段持ち歩かない腕時計を目の前に置いて時間気にしながら・・・
最後つまっちゃったりするんですよね
時計を見ずに時間内でまとめられる人って凄いなぁと思うのです
まだまだ訓練しなければ!


>編集長まぁ さん
ははは
ご想像通りのF氏です
今回は、予定の倍近かったんで流石にヒヤヒヤしましたよ
Posted by ののの at 2007年02月24日 20:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList