てぃーだブログ › AWAZON  › ビジネスねた › 台湾 › 日本・台湾運転免許相互承認

2007年09月25日

日本・台湾運転免許相互承認

日本・台湾運転免許相互承認

日本人が台湾に行っても、台湾人が日本に来ても自国の運転免許証で自動車を運転できる様になった。

日本と台湾 運転免許を相互承認(asahi.com 2007.09.14)
http://www.asahi.com/life/update/0914/TKY200709140419.html

観光客ら運転に笑み 日本・台湾運転免許相互承認(琉球新報 2007.09.22)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-27404-storytopic-4.html



観光客からするととても嬉しい事ですね。20年くらい前に、アメリカに旅行に行く時は国際免許証を取得する必要があった。結構面倒だったのを覚えています。そして知らない間に、ハワイやグアム・サイパンなどでは日本の運転免許証で普通にレンタカーが借りられる様になった。便利だなぁと思ったものだ。


受け入れる側からすると微妙なのかもしれないですね。字が読めない(標識や看板)観光客が、道を走っているのはちょっと不安だったりする。それに、自分の事を思い起こしてもレンタカーを借りて自分で楽々移動ができる様になってから、地元のタクシーやバスって利用しなくなった。その土地の人との交流も少なくなったって事かもしれない。観光のプロでは無いからこれ以上は、どっちがメリットがあるか分からないですが・・・少なくともまた観光タクシーの利用者は減ってしまうでしょうね。逆に、台湾の言葉で案内できるカーナビが少なからず需要が増えるかもです。


ちなみに、台湾でレンタカーを借りて走るのは怖いから多分やらないだろうの僕です。



同じカテゴリー(ビジネスねた)の記事

この記事へのコメント
やっとという感じですね。

でも・・僕も台湾での運転は怖いですね。。

あの豪快かつ強引な運転の中に入ると考えると・・
かなりの度胸(運転テク)がいると思います。(^^;)
Posted by tony☆★☆ at 2007年09月25日 00:30
>tony さん
他国で運転するって勇気がいりますよね
標識が読めない僕は、迷子になりそうで・・・

台北だったら迷ったら101に戻れば良いのかな 笑
Posted by ののの at 2007年09月25日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList