てぃーだブログ › AWAZON  › 沖縄発見 › 残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

2014年06月20日

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

何年か前に、旧国際線ターミナルを利用して台湾に行きましたが正直・・・。アジアのハブ空港としての期待も高まり一日も早く国際線ターミナルを改善して欲しいと思っていた。

そして開港!今年になって新しくなった那覇空港新国際線旅客ターミナルを初めて利用してみた。

でもねー利用した感想は・・・。ハードもソフトも、、、

まさかハブ空港を目指す空港にフリーWi-Fiが無いとはガックリだった。

沖縄は最高の一等地だと期待するからこそ、改善点含め書かせて頂きます。


那覇空港新国際線旅客ターミナルビル
http://www.naha-airport.co.jp/terminal/international/

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

平面駐車場に駐車し国際線ターミナルビルへと向かう通路に屋根が無い・・・。そう当日は雨だったのですが、国際線ターミナルビルと国内線ターミナルビルの連絡通路にも屋根が無い・・・。国際線ターミナルまで傘無しでは行く事が出来ないのだ。

また、ターミナルビルの入口の案内が分かり難いようで僕の前を歩いていた外国人女性は、立体駐車場の方まで歩いて行ってしまい、横断歩道が無く逆戻りをしていた。

僕は、彼女が前から戻ってきたので手前の横断歩道を渡ってターミナルビルに入る事が出来たのだった。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

銀行のキャッシュサービス有り

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

インターネットが利用できるパソコンが 2 台。

パソコンを利用したい渡航者もいるでしょうから、これは良いでしょう。

しかし、国際線ターミナルにフリー Wi-Fi が無いなんて・・・あり得ない

これ、本当にガッカリ

海外から来て頂いた外国人の皆さん、ショックで仕方が無いと思いますよ。
特に、台湾からのお客さま台北桃園国際空港のインターネットサービスを体感してますから、日本って何じゃこれ?マジですか・・・と感じるハズ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

エスカレーター横に、ローソン

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

航空会社カウンターへは、エスカレーターを 2 階へどうぞ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

国際線ターミナルビルの案内図

ショップや配置が変わっても直ぐに対応ができる、デジタルサイネージを是非導入して下さい。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

2 階エスカレーター前に、カフェ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

写真の右側が、機内に預ける荷物をチェックするエリア

ここでまたまた驚愕な事が

僕の前は、皆さん外国人

その方々へのご案内が、全て日本語で「あちら」「こちら」「ここへ」、、、
外国人の渡航者は言葉が分からず右往左往し怪訝な顔をしていた。

たまたま人手が足りず国内線から応援に来ていたのか分かりませんが、大切な外国からのお客様に対してこれは大至急改善をしないとまずいでしょう。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

航空会社のチェックインカウンター

今回の台北桃園国際空港へは、チャイナエアラインを利用した。対応をして頂いた方は JAL の方で羽田空港から 1 か月前に応援で来ているとの事だった。こちらは流石に気が利いて対応が良かったですね。

ちなみに、機材変更で当日の台北行きのチャイナエアラインの飛行機は B747-400 。そうジャンボ!ラッキーだった。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

3 階のショップ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

飲食店でオープンしていたのは、こちらだけかな

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

3 階から航空会社のチェックインカウンターを眺めるとこんな感じ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

生憎の雨でしたが、デッキから那覇空港を離発着する飛行機を楽しむ事もできるよ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

出国手続きに進むゲートは、4 つ。

稼働しているのは、真ん中の 2 番と 3 番だけだった。きっと出発が込みあう時間は全部開けるのだろう。

と、下の写真がそうですが、搭乗待合スペースが大きくないので出国手続きのゲートは常にオープンでは無い。出発の時間が近づくと案内が流れて、出国に進むことが出来る。つまり、早く空港に着いた場合は、ターミナルビル内のベンチやカフェなどで待機する事になる。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

新国際線ターミナルの搭乗待合スペース

空いていると広そうに見えますが、搭乗人数に椅子が明らかに不足。これでは入場(出国)に制限をかけざる得ないだろう。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

搭乗待合スペースは、トロピカルな感じがしてこれは良いですね。

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

ここにもインターネットサービスがありましたが、有料って・・・

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

DFS

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

搭乗待合スペース無いのお土産物のショップ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

軽食などのショップ

残念。フリーWi-Fiが無い新国際空港・・・那覇空港新国際線旅客ターミナルビル

搭乗口は 3 つあるようですが、41 番はバスでーす。

出国手続き後に、航空会社ラウンジが一つあるのですが、チャイナエアラインと同じスカイチームに加盟するデルタ航空のカードでは利用が出来ませんでした。

那覇空港に、ANA と同じスターアライアンス加盟のエバー航空がついに就航しましたね。是非、スターアライアンス系の航空会社ラウンジも作って欲しい。エバー航空頑張れ~

地方の国際線ターミナルに、過大な期待をしてはいけないと言われればそれまでですが、観光特区にも指定された沖縄県として外国人観光客の拡大は最重要ミッションだと思う。

先行して ANA が国際物流のハブ空港として頑張ってくれている今、モノの流れの次はヒトの流れを本気で作りましょう。

それだけのポテンシャルを持っている沖縄県だからこそ、国際線ターミナルのハード・ソフトの早急な改善を期待したいと思う。


最低限、フリー Wi-Fi を対応してあげて欲しい。


同じカテゴリー(沖縄発見)の記事

この記事へのコメント
国際線に英語表記がないのは困ったもんですね。
Posted by ゴヤ市場のにぃにぃゴヤ市場のにぃにぃ at 2014年06月20日 23:42
>ゴヤ市場のにぃにぃ さん
沖縄県の玄関口である国際線ターミナルですから、外国からのお客さまをもっと大切に親切に過ごしやすく(利用しやすく)して欲しいと思います。

これから沖縄を訪れる外国人は、うなぎ上りだと思います。

早急な対応を期待したいと思います。
Posted by のののののの at 2014年06月21日 11:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList