てぃーだブログ › AWAZON  › はまぞう › 浜松市情報 › 地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

2016年05月24日

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

浜松市では、外国人にも分かりやすい街づくりを進める為、「浜松市多文化共生センター」が存在するのを知っていますか?ここでは、浜松地域にお住いの外国人との多文化共生を掲げ、地域共生を推進している。

今回、浜松駅前ソラモにて「アジア・ミュージック・フェスティバル」を開催した事によって、この遠州地域(嬉しい事に、遠く九州から来られた外国人の方もいたそうですが)に想像以上の外国人の方が居住している事を多くの皆さんがあらためて体感された事だと思う。輸送機産業や楽器産業の工場の他地域への移転で、在浜松の外国人が激減したとは言え、遠州・浜松には本当に多くの外国人の方々が住んでいる。

勝手に作ってしまっているかもしれない見えない心の壁(?)を崩していくには、相手の事を知り理解する事から始めよう。


ASIA MUSIC FESTIVAL 2016~アジアミュージックフェスティバル~
http://amf.hamazo.tv/

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

アジアミュージックフェスティバルをテンポよく盛り上げてくれた総合司会者の美人で可愛い細田阿也さんと、はまぞうスタッフのチャーミー黒柳

あらためて AWAZON でもご紹介しますが、各国ミュージシャンのご紹介は、先ずは綺麗に分かりやすくまとめてくれたスタッフのブログでお楽しみ下さい。

【イベントレポ】ASIA MUSIC FESTIVAL 2016! ~アーティスト編~【浜松駅前ソラモ】(澪 ‐軌跡を描く‐)

という事で、PR TIME にステージに登壇した各国の皆さんをご紹介

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

フードブースでも美味しいカレーを提供してくれた「バングラデシュ」チーム

この日の僕の昼食は、バングラデシュのカレーだった。

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

シーポイント・タイランドからは、合計 8 名が遠州・浜松にやってきた。緊張しながらも、タイ王国の PR をスタッフのサンが行った。アレ?パッドが写って無いぞ・・・

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

ブース出展をして頂いた「浜松日本語学院」からは、日本人の先生では無く、留学生が流暢な日本語で学校の PR をしてくれた。

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

インドの民族衣装を身に纏ったインド人留学生の「Vishu Gupta 」くん(男性)
彼は静岡大学の留学生で、在学中に IT 系のベンチャー企業を立ち上げたいそうだ。頑張ってね!

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

遠州地方のインドネシア人ネットワークのキーマンである、インドネシア人の「Feb」iさん
彼が協力してくれが事で、昨年 10 月に開催した「はまぞう 10 周年大感謝祭」で多くのインドネシア人の方が集まってくれた。そして、それがキッカケで、今回のインドネシア・タイ・ベトナム・インド・バングラディシュの国の方々が参加してくれた今回の「アジアミュージックフェスティバル」に繋がったのだ。

Terima Kasih

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

アジアからのアーティストの皆さんの宿泊先としてもお世話になりました浜松市の世界への展開を進める「呉竹荘」さん。

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

そして、ベトナム・アーティストの招聘で大変お世話になった、日本在住のベトナム人事業家ユンさん(向かって右)と、ベトナム大使館からベトナム参事官リェムさん(左側)が、発展著しいベトナムの PR を行った。

皆さん、自分の国に対しての愛情が深く誇りを持っているので、短い時間ではありましたが、会場の皆さんに少なからず知って頂く事が出来たのではと思う。

地方創生は「地域共生」「多文化共生」を実現する事から始めよう

鈴木康友浜松市長も浜松市に集まって頂いたアジア各国ののアーティストの皆さんにエールを送る為に来場してくれた。インドネシアの超有名アーティストであり、「はまぞう 10 周年大感謝祭」にも出演してくれた「TULUS」との通訳をするのはインドネシア人スタッフの Edis 。もしかして、また浜松市で「TULUS」のステージを楽しめるかも。


情報の押し付けでは無く、外国人の皆さんとの接する機会が増える事によって、その人・国に興味を持ち、知りたくなり、好きになり、

理解が深まり、共生に繋がっていくのだと思う。

お互いを知り、お互いを尊敬し

多文化共生、地域共生が当たり前になった時、今よりもずっと地域の未来は良くなると思う。



ASIA MUSIC FESTIVAL 2016~アジアミュージックフェスティバル~

http://amf.namjai.cc/


http://amf.vietnhat.tv/


http://amf.wagomu.id/


http://amf.hamazo.tv/


同じカテゴリー(はまぞう)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

のののへメッセージ
MyBlogList