2006年12月03日
アントニオ猪木酒場

ついに!沖縄県那覇市にアントニオ猪木酒場がオープンします。
何と嬉しい事に、12月3日(日)の正式オープンを前に今夜行われたオープンセレモニーに参加する事ができたのです。
こりゃもー最高!
猪木さんとの本日のファーストコンタクトは、那覇空港でした。用事があって那覇空港にいると、いきなりアントニオ猪木さんが現れました。空港前に停車してあった白の高級外車のオープンカーにピンクのシャツの猪木さんは助手席に乗り込み手を振って颯爽と去っていきました。
何とラッキーな。
そして19時からは、久茂地のアントニオ猪木酒場でオープンセレモニーが行われました。
猪木コールの中、那覇空港で見たオープンカーに乗って猪木さんの登場です。
存在感ありますねー会場は一気にヒートアップです。道路から見える形で行われたレセプションは、道路までギッシリです。取材パスをもらった僕達(てぃーだスタッフ)は、目の前で全てのレセプションを堪能です。
お店の中は、猪木グッズをはじめ、新日本プロレスのグッズで溢れています。




昔のアントニオ猪木の試合写真などもパネルで展示されています。
また、スクリーンには昔の試合がビデオで流されています。
猪木ファンには、たまらないお店です。
猪木さんの写真やビデオ沢山撮ったんですが、著作権等の問題で残念ながら掲載はできません。
(ニュースという事で数日は良いとの事だったのですがブログなんで継続掲載したいので)


この写真は、アントニオ猪木酒場で食べる事ができる料理です。ダイナミックな料理ですね。
これにかぶりつく猪木さんも最高だったんですが、ちょこっと写った手だけで勘弁を。
那覇店の店長さんへは、猪木さんからバシっと闘魂注入を。
このアントニオ猪木酒場をプロデュースする株式会社ジー・コミュニケーションの社長さんのお話によると、猪木さんからはお店をやるのであれば絶対に沖縄県に第一号店を作って欲しいという約束だったそうです。猪木さん、沖縄に思い入れがあるみたいなんですよ。
ところが何があったのか詳細は語られませんでしたが、事情により那覇一号店のオープンが遅れてしまい実際には、東京の池袋が一号店となり約束が守れなかった事が残念だと話していました。
最後は、
1・2・3ダー!!!
を全員で決め
大盛況でレセプションを終了しました。
アントニオ猪木酒場、プロレスファン以外でも楽しめる事マチガイ無し。
みんなで、1・2・3ダー!!!をしに行こう。
アントニオ猪木酒場
http://www.g-com.jp/inokifoodsbusiness/
沖縄県那覇市久茂地3-8-1
tel : 098-860-8077
営業時間:18時~翌4時(ラストオーダー3時)※日・祝、18時~翌1時
定休日:なし
地図はこちら
何とラッキーな。
そして19時からは、久茂地のアントニオ猪木酒場でオープンセレモニーが行われました。
猪木コールの中、那覇空港で見たオープンカーに乗って猪木さんの登場です。
存在感ありますねー会場は一気にヒートアップです。道路から見える形で行われたレセプションは、道路までギッシリです。取材パスをもらった僕達(てぃーだスタッフ)は、目の前で全てのレセプションを堪能です。
お店の中は、猪木グッズをはじめ、新日本プロレスのグッズで溢れています。




昔のアントニオ猪木の試合写真などもパネルで展示されています。
また、スクリーンには昔の試合がビデオで流されています。
猪木ファンには、たまらないお店です。
猪木さんの写真やビデオ沢山撮ったんですが、著作権等の問題で残念ながら掲載はできません。
(ニュースという事で数日は良いとの事だったのですがブログなんで継続掲載したいので)


この写真は、アントニオ猪木酒場で食べる事ができる料理です。ダイナミックな料理ですね。
これにかぶりつく猪木さんも最高だったんですが、ちょこっと写った手だけで勘弁を。
那覇店の店長さんへは、猪木さんからバシっと闘魂注入を。
このアントニオ猪木酒場をプロデュースする株式会社ジー・コミュニケーションの社長さんのお話によると、猪木さんからはお店をやるのであれば絶対に沖縄県に第一号店を作って欲しいという約束だったそうです。猪木さん、沖縄に思い入れがあるみたいなんですよ。
ところが何があったのか詳細は語られませんでしたが、事情により那覇一号店のオープンが遅れてしまい実際には、東京の池袋が一号店となり約束が守れなかった事が残念だと話していました。
最後は、
1・2・3ダー!!!
を全員で決め
大盛況でレセプションを終了しました。
アントニオ猪木酒場、プロレスファン以外でも楽しめる事マチガイ無し。
みんなで、1・2・3ダー!!!をしに行こう。
アントニオ猪木酒場
http://www.g-com.jp/inokifoodsbusiness/
沖縄県那覇市久茂地3-8-1
tel : 098-860-8077
営業時間:18時~翌4時(ラストオーダー3時)※日・祝、18時~翌1時
定休日:なし

Posted byのののat00:10
│Comments(
7
)
│
沖縄のお店
この記事へのトラックバック
今日12月3日に、那覇市美栄橋に『アントニオ猪木酒場』がオープンします。昨日は、オープンセレモニーに参加しちゃいました。
アントニオ猪木酒場【ZENの一笑懸命】at2006年12月03日 21:48
アントニオ猪木氏へのインタビューを無料で聞くことができます。
アントニオ猪木氏へのインタビュー【成功のためのプログラム】at2006年12月04日 00:35
シャイシャイシャイシャイ!!! 行ってきました、アントニオ猪木酒場!!!てぃーだスタッフとして12/2のプレオープンイベントに参加してきました!!!念願の初イノキ!!見てくだ...
イノキ酒場が熱い!★1Round★【GGG】at2006年12月05日 01:29
アントニオ猪木酒場入場です。
アントニオ猪木酒場【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at2006年12月05日 16:23
沖縄 広告代理店の営業日報からお酒の話アントニオ猪木のお酒を発見しました。いつもプレゼントをしてもらっているちょっと変なマチャーグァー ニコニコストアーさんには、お酒もあ...
アントニオ猪木のお酒ダーッ【インターネット広告代理店 沖縄 佐久川の営業日報】at2006年12月17日 01:19
この記事へのコメント
隊長!
猪木酒場のセレモニー楽しかったですね。
僕も猪木に、闘魂を注入してもらいたかったです。
猪木酒場のセレモニー楽しかったですね。
僕も猪木に、闘魂を注入してもらいたかったです。
Posted by ZEN at 2006年12月03日 21:36
お疲れっした!!!
ビンタはしてもらえなかったですが、イッパイ闘魂もらいました!
う~ん、是非本社の猪木部屋を見せてくださいっ!!w
ビンタはしてもらえなかったですが、イッパイ闘魂もらいました!
う~ん、是非本社の猪木部屋を見せてくださいっ!!w
Posted by 5号 at 2006年12月05日 01:25
のののさんへ
昨日行ってきましたよ!
ファンとして感動させていただきました。
また行くぞ~!!
昨日行ってきましたよ!
ファンとして感動させていただきました。
また行くぞ~!!
Posted by 野崎真志 at 2006年12月05日 16:35
>ZEN へ
最高だったよー
梅潤さんに感謝だね
今度は、飲みに行こうぜ
>5号 へ
猪木グッズは、あげないよー 笑
昔々のビデオ(ベータ版だけど)、見たいでしょ
最高さ~
猪木ボンバイエ~♪
>野崎真志 さん
猪木ファンなんですね
そーだ!
今度、みんなで猪木酒場へ行きましょう
もう朝まで、トークですよー
最高だったよー
梅潤さんに感謝だね
今度は、飲みに行こうぜ
>5号 へ
猪木グッズは、あげないよー 笑
昔々のビデオ(ベータ版だけど)、見たいでしょ
最高さ~
猪木ボンバイエ~♪
>野崎真志 さん
猪木ファンなんですね
そーだ!
今度、みんなで猪木酒場へ行きましょう
もう朝まで、トークですよー
Posted by ののの at 2006年12月05日 20:49
すんごく行きたかったんですけど。。。
ウチの近くだった梵婆家もなくなっちゃったし。。。
ウチの近くだった梵婆家もなくなっちゃったし。。。
Posted by じび@渋谷 at 2006年12月05日 21:59
ベータって・・・
是非見たいっす!!
実際昔の試合ってあんまり見れなくて、↓のDVDを本気で買おうか迷ったぐらいですから・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031225/tfc.htm
いいっすね!てぃーだで猪木ファンの人大結集見たな感じで!!
是非見たいっす!!
実際昔の試合ってあんまり見れなくて、↓のDVDを本気で買おうか迷ったぐらいですから・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031225/tfc.htm
いいっすね!てぃーだで猪木ファンの人大結集見たな感じで!!
Posted by 5号 at 2006年12月07日 11:09
>じび@渋谷 さん
沖縄来て下さいよー
一緒に行って新日本プロレス談義しましょうね
>5号 へ
ベータVsVHSの戦いで負けちゃったけど今でもベータは凄いって思っています
ベータの再生できる機械があれば、DVDに焼きたいなぁ
むか~し、長州Vs前田で前田が口から泡ふいてもギブアップしなかった試合とかもあるよー
沖縄来て下さいよー
一緒に行って新日本プロレス談義しましょうね
>5号 へ
ベータVsVHSの戦いで負けちゃったけど今でもベータは凄いって思っています
ベータの再生できる機械があれば、DVDに焼きたいなぁ
むか~し、長州Vs前田で前田が口から泡ふいてもギブアップしなかった試合とかもあるよー
Posted by ののの at 2006年12月07日 22:13