2007年08月12日
北京ではバイク禁止

今回北京に来て気が付いた事の一つが、昨年はメチャメチャ沢山走っていたバイクを殆ど見ない事だ。信号待ちをすると、後ろから洪水の様にバイクが車と車の間をすり抜けて前に前にやってくる。アジアでよく見かける光景である。今回はそんな光景が無くやけに走りやすいなぁと思っていた。昨年だったか、バイクの登録が難しくなる、規制が入るという話は聞いていましたが既に徹底されている様です。


かなり前には、道路の端は自転車に占拠されていた。そして2年3年前は、オートバイに道路の端は占拠されていた。
今は、北京市内においてバイクは殆ど見かけない。と言うよりも、探さないと見つける事ができないくらいに皆無に等しい状況なのかもしれない。半日で見かけた(見つけた)のは、スクーターが僅か2台だった。
バイクの変わりに、ポツポツと見かけたのが写真に写っている「自転車とバイク」が一緒になった様なタイプの乗り物。ペダルが付いていて、ペダルをこぐと充電されるのかな?恐らく排気ガス対策が強いのかもしれない。
北京オリンピックが一年後という事で、北京市内の環境問題がやたら指摘されているけど、去年の北京に比べると空が良く見える気がする。去年は、曇っていて(光化学スモッグ?)常にどんよりとしていた。今年はマシな気がするが、これでもまだまだ良い状況では無いのですね。
今月の17日くらいから何日間か、北京オリンピックの時の予行練習として
自動車の末尾によって、乗れる日と駄目な日を決めるそうだ。
末尾が偶数の自動車は、今日は北京市内を走って良いとか。。。
1年後の北京オリンピック開催に向けて、中国北京は外国から見るよりも変わろうと努力している事は間違いなさそうだと思った。
---------- 北京の関連記事(AWAZON) ----------------------------------------------------
天安門広場
天河良子(北京のマッサージ)
頤和園(いわえん、ピンイン)
皇城老媽(四川風火鍋)
北京金銭豹(GOLDEN JAGUAR)
北京市内で実際に宿泊したホテルの口コミ情報
・萨尔利兹国际酒店(Sariz International Hotel)
・亮馬河大厦(LANDMARK HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)その2
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その1
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その2
この記事へのコメント
ぺきんにおられるのですね~!!
行ってみたし!
個人的には、
チャリがない中国なんて!
って感じです
行ってみたし!
個人的には、
チャリがない中国なんて!
って感じです
Posted by おぶぶまつ
at 2007年08月12日 17:15

>おぶぶまつ さん
中国=自転車のイメージがありますが、
何年か前からその光景もあまり見なくなりましたね
日本人が、ちょんまげと着物と未だに思っている外国の方がいるように
僕は、チャイナドレスを着ている女性が沢山いると思っていました
チャイナドレスを着ているのは、レストランの人くらいだそうですよ 笑
残念だったりしました 笑
中国=自転車のイメージがありますが、
何年か前からその光景もあまり見なくなりましたね
日本人が、ちょんまげと着物と未だに思っている外国の方がいるように
僕は、チャイナドレスを着ている女性が沢山いると思っていました
チャイナドレスを着ているのは、レストランの人くらいだそうですよ 笑
残念だったりしました 笑
Posted by ののの
at 2007年08月12日 23:20

そーかー
中国=チャリ。
中国=ストリートファイターの背景みたいな映像
ってのが僕の原風景です。
行ったことないけど(笑)
偏見とらんといかんですね。
中国=チャリ。
中国=ストリートファイターの背景みたいな映像
ってのが僕の原風景です。
行ったことないけど(笑)
偏見とらんといかんですね。
Posted by おぶぶまつ
at 2007年08月14日 13:43

>おぶぶまつ さん
| 中国=ストリートファイターの背景みたいな映像
通りから少し入るとまだまだ、そんな光景は見かけます
農村部に行ったら恐らく自転車天国だと思いますが
都市部の北京や上海は特別だと思います
何年か前に始めて上海行った時、
北京に初めて行ったずっと昔よりも
カルチャーショックを受けたの覚えています
| 中国=ストリートファイターの背景みたいな映像
通りから少し入るとまだまだ、そんな光景は見かけます
農村部に行ったら恐らく自転車天国だと思いますが
都市部の北京や上海は特別だと思います
何年か前に始めて上海行った時、
北京に初めて行ったずっと昔よりも
カルチャーショックを受けたの覚えています
Posted by ののの
at 2007年08月16日 21:35
