2007年08月25日
北京金銭豹(GOLDEN JAGUAR)

北京の超巨大ビュッフェレストランに行ってきました。上海が本店だそうで、北京は最近できたそうです。その大きさは半端では無い。正確な大きさは分かりませんが、感覚として一般的なレストランが数個入っちゃうくらいの広さでしょう。
中国には巨大レストランが沢山あるので、広さだけでは驚きはここまで。
しかし、その広さよりも、メニューの豊富さに超ビックリです。
中華料理はもちろん、日本料理・ベトナム料理・インド料理・タイ料理・韓国料理・台湾料理・イタリア料理・ロシア料理・・・まだまだあったかもしれない。
北京金銭豹(GOLDEN JAGUAR)
北京市朝陽区光華路9号世貿天階中心北棟4階
tel : 010-6553-8888

ずら~っと並ぶ料理の数々。

中国料理区で、料理を選ぶ中国の女性達。

それぞれの料理には、専任シェフが常にいて作り置きが出来ない料理は注文して作ってもらう。その際に、テーブル番号が書かれたクリップを渡す事によって完成するとテーブルまで届けてくれる。

見るからに綺麗な、グラスの山。ワインもビールもウィスキー・カクテル等々のアルコールも全飲み放題。日本料理のコーナーには、日本酒や焼酎も置かれている。そして渋い事に、土瓶蒸もありますよ。この巨大レストランで最大の人気のコーナーは日本料理だそうだ。日本料理のコーナーは、どの国の料理よりも大きなスペースで確保され、レストランの一等地のど真ん中に位置している。刺身を少し食べましたが、美味しかったですよ。中国、刺身ブームですよね。
飲み物やデザートも、選びきれない程の種類が用意されています。

僕達が店に行って席につくと直ぐに終了してしまったのですが、生演奏をやっていた。
僕も頑張って食べたつもりですが、全く力不足で終了。一緒に行った北京スタッフは、僕が食べ終わっても次々に料理を運んでパクパクと食べていた。
次回行く時は、腹ペコで時間に余裕をもって行かなくてはと思う。
お腹いっぱい、とにかく多くの種類を食べたい人にはおススメのビュッフェレストランです。
昼間:180元(11:00~14:30)
晩餐:220元(17:30~22:30)
ですが、入店時間が20:00を過ぎると180元になるので、20時過ぎに行くのが良いでしょう。
金銭豹(GOLDEN JAGUAR)(HPは上海の金銭豹)
http://www.goldenjaguar.com/

---------- 北京の関連記事(AWAZON) ----------------------------------------------------
天安門広場
天河良子(北京のマッサージ)
頤和園(いわえん、ピンイン)
皇城老媽(四川風火鍋)
北京金銭豹(GOLDEN JAGUAR)
北京市内で実際に宿泊したホテルの口コミ情報
・萨尔利兹国际酒店(Sariz International Hotel)
・亮馬河大厦(LANDMARK HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)その2
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その1
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その2
Posted byのののat00:06
│Comments(
2
)
│
北京・中国
この記事へのコメント
中国も台湾同様にすごい量の「わさび」を
つけて食べられるのでしょうか?
初めて台湾を訪れた時に・・その量はない
でしょうっていうくらいのてんこ盛り状態の
わさびを付けて食べているスタッフを見て
驚きましたが・・・(@0@)
でも・・台湾もそうですが・・食べる量や
その巨大なスペース・豊富な食材に驚か
されました。
やはり・・よく食べる子はよく育つでは・・
ないですが・・・経済もよく育つですかね(^^;)
大丈夫かなぁ~日本(人)!?
つけて食べられるのでしょうか?
初めて台湾を訪れた時に・・その量はない
でしょうっていうくらいのてんこ盛り状態の
わさびを付けて食べているスタッフを見て
驚きましたが・・・(@0@)
でも・・台湾もそうですが・・食べる量や
その巨大なスペース・豊富な食材に驚か
されました。
やはり・・よく食べる子はよく育つでは・・
ないですが・・・経済もよく育つですかね(^^;)
大丈夫かなぁ~日本(人)!?
Posted by tony☆★☆ at 2007年08月26日 04:13
>tony さん
このお店で”わさび”は、そんなに凄く無かったと思いますよ
でも僕もTVで見た時は、中国の人は刺身を食べる時にベッタリつけていた気がします
タイに行った時は、”わさび”を刺身にからめて食べているの見ました
あの辛さが刺激的でたまらないそうですが
少なくとも”わさび”の辛さは、僕は無理です
このお店で”わさび”は、そんなに凄く無かったと思いますよ
でも僕もTVで見た時は、中国の人は刺身を食べる時にベッタリつけていた気がします
タイに行った時は、”わさび”を刺身にからめて食べているの見ました
あの辛さが刺激的でたまらないそうですが
少なくとも”わさび”の辛さは、僕は無理です
Posted by ののの at 2007年08月28日 01:22