2009年03月23日
沖縄かぐや姫のバラとハイビスカス

東村つつじ祭りを楽しんだ帰りに、沖縄かぐや姫の花祭りを観てきた。東村つづじ祭りに向かう途中に、車が駐車場へと沢山入っていくので帰りに寄ってみようと決めていた。
駐車場は、結構いっぱい。大型観光バスも多数駐車していた。観光バスのコースになっているのかな。
入場料は500円/大人と、東村つつじ祭りの300円より若干高めだ。入場受付をすませて、バラ園に向かって少し歩いて行く。バラ園は、想像以上に広い敷地の中にあり、人もかなりいて驚いた。
先ずは、バラと言ったら真っ赤なバラという事で最初の写真に使ってみた。
沖縄かぐや姫
〒905-1205 沖縄県国頭郡東村慶佐次718-28
tel : 0980-43-2838 fax :0980-43-2838
営業時間 : AM9:00~PM18:00

これ広いバラ園の一部分です。
バラは、木の葉が隠れるくらいに沢山の花を1本の木に咲かせるわけでは無いので、引きで写真を撮るとイマイチに観えてしまいますが、実際には1本1本に大輪を咲かせている。

いろんな色のバラが咲いているのだけど、その中でも気に入ったオレンジピンクの愛らしいバラ。
優しい色だよねこのバラ。




いくつかの色のバラをアップで撮ってみたので、拡大してご覧下さいね。
園内には、一眼レフカメラを手にして写真を本気で撮りまくっている人が沢山いた。男性・女性と性別は問わず、そして若い・中年・老年も問わず、大きな一眼レフカメラをバラなどの花に近づけてパシャパシャと音が周辺でしていた。
かなり本気モードの人が多かったのには驚いた。

バラ園の一角にある、ハイビスカス園の入り口。
先日、伊江島のハイビスカス園に行ったばかりなのでどうしても比べてしまう。こちらのハイビスカス園のハイビスカスは、木が少し低く花も地上に近いところに咲いている気がする。まだ、新しいハイビスカス園なのだろうか。

ただ、花の大きさは
どれもこれもかなり巨大だった。
沖縄にいると道端でもハイビスカスをよく見かけるのだけど、こんなに大きなハイビスカスはまず見かける事は無い。
かなり迫力があった。




いくつか、写真を撮ったので
ネームプレートと共にどうぞ。

おまけの、バナナの木。
沖縄かぐや姫は、ほんと間近で木や花を観る事ができるのが嬉しい。
一眼レフを手にした人が多いのがうなづける。

この斑点に覆われた変な光景が眼に飛び込んできたときにギョっとした。
多分ヤシ系の木だと思うけど、成長の際にこの斑点のようなあとが出来ていくのだろうか。
沖縄かぐや姫は、バラ園の他に馬に乗る事もできますよ。
なかなか楽しませて頂きました。

沖縄かぐや姫
http://www.oki-kaguyahime.jp/
AWAZONの東村関連の情報はこちら
・東村つつじ祭り
・サンライズひがし
・沖縄かぐや姫のバラとハイビスカス
・慶佐次湾のヒルギ林
・森のたまご屋さん
・芯まで甘い塩パイン。糖度21度って!
Posted byのののat00:08
│Comments(
0
)
│
沖縄を行く