2008年09月16日
夜の天安門

王府井で、東京からのお客さまと食事の約束があったので、初めて王府井の近くのホテルに宿泊した。天安門から最も近いホテルである「北京貴賓楼飯店」。北京貴賓楼飯店の詳細レポートは、後日として、せっかく天安門が直ぐ近くなので、少し冷えていたが夜の天安門を観に行った。
何年か前にも、夜の天安門は観た記憶があるけど、以前よりも綺麗な気がした。北京オリンピック2008が開催されているからかな。
比較する事は写真が無いのでできないけれど、ライトアップと天安門の屋根(この表現で良いのかな?)のイルミネーションは派手に感じた。

天安門の左右には、獅子像が睨みをきかせている。中国の獅子は、やっぱり沖縄のシーサーと似ている。

夜も23時頃だというのに、きっと世界中からの観光客だろう。沢山の人達が、天安門をカメラにおさめていた。
やっぱり中国の象徴でもある場所ですからね。何度観ても威厳と風格そして歴史を感じる。

大きな大きな、「毛沢東」の肖像画。

天安門とは、ど広い道を挟んで天安門広場の向かって右側にある「人民大会堂」。中国の国会議事堂ですね。

北京オリンピック2008の看板が邪魔してしまっているが、後ろに観えるのが「毛主席記念堂」。この中には、実際に毛沢東の棺がある。観覧可能なのだ。

向かって左側は「中国国家博物館」。写真では、右側がそう。

これは、北京貴賓楼飯店から天安門までの道。
何年か前に歩いた時には、ガタガタの道だった記憶がある。現在は、とても綺麗に整備されており道路側の木には電飾(イルミネーション)がピカピカと光っている。
壁側には、ベンチも等間隔に置かれていて、カップルが座っていた。
中国・北京、しかも天安門周辺さえ、とてもお洒落な場所へと変貌していた。
地図はこちら
---------- 北京の関連記事(AWAZON) ----------------------------------------------------
天安門広場
天河良子(北京のマッサージ)
頤和園(いわえん、ピンイン)
皇城老媽(四川風火鍋)
北京金銭豹(GOLDEN JAGUAR)
北京市内で実際に宿泊したホテルの口コミ情報
・萨尔利兹国际酒店(Sariz International Hotel)
・亮馬河大厦(LANDMARK HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)その2
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その1
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その2

天安門の左右には、獅子像が睨みをきかせている。中国の獅子は、やっぱり沖縄のシーサーと似ている。

夜も23時頃だというのに、きっと世界中からの観光客だろう。沢山の人達が、天安門をカメラにおさめていた。
やっぱり中国の象徴でもある場所ですからね。何度観ても威厳と風格そして歴史を感じる。

大きな大きな、「毛沢東」の肖像画。

天安門とは、ど広い道を挟んで天安門広場の向かって右側にある「人民大会堂」。中国の国会議事堂ですね。

北京オリンピック2008の看板が邪魔してしまっているが、後ろに観えるのが「毛主席記念堂」。この中には、実際に毛沢東の棺がある。観覧可能なのだ。

向かって左側は「中国国家博物館」。写真では、右側がそう。

これは、北京貴賓楼飯店から天安門までの道。
何年か前に歩いた時には、ガタガタの道だった記憶がある。現在は、とても綺麗に整備されており道路側の木には電飾(イルミネーション)がピカピカと光っている。
壁側には、ベンチも等間隔に置かれていて、カップルが座っていた。
中国・北京、しかも天安門周辺さえ、とてもお洒落な場所へと変貌していた。

---------- 北京の関連記事(AWAZON) ----------------------------------------------------
天安門広場
天河良子(北京のマッサージ)
頤和園(いわえん、ピンイン)
皇城老媽(四川風火鍋)
北京金銭豹(GOLDEN JAGUAR)
北京市内で実際に宿泊したホテルの口コミ情報
・萨尔利兹国际酒店(Sariz International Hotel)
・亮馬河大厦(LANDMARK HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)
・北京建国飯店(BEIJING JIANGUO HOTEL)その2
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その1
・北京燕山大酒店(BEIJING YANSHAN HOTEL)その2
Posted byのののat00:08
│Comments(
3
)
│
北京・中国
この記事へのコメント
確かに以前より明るい気がします、カメラの性能によるものでなければ。。。
それにしても23時頃にこんなに観光客がいるんですね、やはり五輪の関係でしょうか。
先日ビデオカメラをまわしていて怒鳴られた男の人の話はつい去年の話です。
それにしても23時頃にこんなに観光客がいるんですね、やはり五輪の関係でしょうか。
先日ビデオカメラをまわしていて怒鳴られた男の人の話はつい去年の話です。
Posted by yugafu ( Felix )
at 2008年09月16日 00:23

なんだか、テーマパークというか、住宅展示場といえばよいのか・・・
(どの国も、多かれ少なかれ同じ傾向なのかもしれませんが)
獅子像だけが、年とともにそれなりの渋みを加えていくのでしょうか。
(どの国も、多かれ少なかれ同じ傾向なのかもしれませんが)
獅子像だけが、年とともにそれなりの渋みを加えていくのでしょうか。
Posted by び ん
at 2008年09月16日 12:46

>yugafu さん
昼はもちろん、夜も朝も観光客がいっぱいでしたよ
いつ行ってもココは人で溢れていますね
>びん さん
かなり派手派手になってましたよ
天安門だけじゃなく、周辺も綺麗に電飾されていますから
きっと空から観たら、テーマパークにみえるかもですね
中国って日本よりはるかに派手好きですもんね
ホームページも、地味だとうけないし、寂しくみえるそうですよ
昼はもちろん、夜も朝も観光客がいっぱいでしたよ
いつ行ってもココは人で溢れていますね
>びん さん
かなり派手派手になってましたよ
天安門だけじゃなく、周辺も綺麗に電飾されていますから
きっと空から観たら、テーマパークにみえるかもですね
中国って日本よりはるかに派手好きですもんね
ホームページも、地味だとうけないし、寂しくみえるそうですよ
Posted by ののの at 2008年09月18日 00:50