2008年09月02日
ホリデイ・イン東武成田

成田空港の朝便を利用する為には、地方からだと成田空港周辺のホテルを利用する事になります。今回は、無料の送迎シャトルバスを利用して成田空港第1ターミナルまで15分程のホリデイ・イン東武成田を利用しました。
ホリデイ・イン東武成田
〒286-0106 千葉県成田市取香320-1
tel : 0476-32-1187 fax: 0476-32-0617
チェックイン:14:00 / チェックアウト:11:00

到着時間が、22時くらいだったのですが、チェックインが遅くなる方は”空港からホテル行きのバスに乗る前に絶対にお弁当を買ってくる”べきだと思いました。
それは何故かと言うと、成田空港に至極近いので仕方が無いのですが周辺にコンビニエンスなどがありません。で、22時となると、ホテル内のレストランも営業しているのは限られます。豪勢な食事をしたい場合は、立派なレストランがあるので良いのですが、僕のように粗食の場合は、カレーライスが千数百円以上(限りなく2,000円に近い)となると、かなりひきました・・・立派なホテルなのでこれも仕方が無いですね。と言いながら、ステーキピラフを食べましたが(笑)

ロビー&フロントは、流石に広々としています。空港からバスで一気にチェックインをするので、どうしてもチェックインは混みます。早い者勝ちなので、バスが到着したら一気にフロントへ!
ホテルは、2つのタワーに分かれています。僕は、WESTでした。

部屋は、ラッキーにもアップグレードされており広かった。

そう、ツインルームにしてくれたのでした。
ベッドが2つ。当然ですが。

部屋の奥(窓際)には、丸テーブルと椅子が2脚用意されていました。が、今回は一度も座らなかった。

デスク周辺です。
部屋が広いので、部屋の大きさに比べてコンパクトに見えますね。


デスクの左側に、グラスセットや電気ポット
その下には、冷蔵庫があります。
ホテルのレストランは、ビジネスホテルに比較して高いと思いましたが、ペットボトルなどの自動販売機が各階エレベーターの前にあり、値段は定価に近かったと記憶しています。

TVは、ブラウン管でした。TVの下の引き出しに浴衣が入っています。
デスクの大きさは、ちょいと小さい感じがしました。部屋が広いからかな?
ノートパソコンを利用するには、特に問題はありません。
LANケーブルは、チェックインの際にフロント借りたような気がしますが、記憶が定かではありません・・・
ブロードバンドのスピードは、なかなか速い。
15.6Mbps。

バスルームは、一般的なビジネスホテルに比べればやはり広いですね。

バスタブも、横になってユックリお風呂を楽しむ事ができるサイズでした。
おまけ
入り口を入って直ぐ、バスルームの前にクローゼットがあります。
扉がついているのでうれしいですね。
朝、シャトルバスに乗って成田空港に行くのですが
シャトルバスは特に予約をする必要は無いそうです。
シャトルバスの時刻表はコチラ。
ホテルのサイト等には、約5分と書かれています。が、実際には15分くらいかかります。
理由として、ホテルから一般道に出るまでに朝は渋滞している。と、成田空港にシャトルバスが入る際に、検問があり、バスは一旦停車して一人一人パスポートの提示(写真付身分証明書)をしチェックされます。で、合計で、15分はみた方が確実ですので余裕をもって朝はシャトルバスを利用しましょう。
ホリデイ・イン東武成田
http://www.holidayinntobunarita.com/
地図はこちら
予約はこちら
それは何故かと言うと、成田空港に至極近いので仕方が無いのですが周辺にコンビニエンスなどがありません。で、22時となると、ホテル内のレストランも営業しているのは限られます。豪勢な食事をしたい場合は、立派なレストランがあるので良いのですが、僕のように粗食の場合は、カレーライスが千数百円以上(限りなく2,000円に近い)となると、かなりひきました・・・立派なホテルなのでこれも仕方が無いですね。と言いながら、ステーキピラフを食べましたが(笑)

ロビー&フロントは、流石に広々としています。空港からバスで一気にチェックインをするので、どうしてもチェックインは混みます。早い者勝ちなので、バスが到着したら一気にフロントへ!
ホテルは、2つのタワーに分かれています。僕は、WESTでした。

部屋は、ラッキーにもアップグレードされており広かった。

そう、ツインルームにしてくれたのでした。
ベッドが2つ。当然ですが。

部屋の奥(窓際)には、丸テーブルと椅子が2脚用意されていました。が、今回は一度も座らなかった。

デスク周辺です。
部屋が広いので、部屋の大きさに比べてコンパクトに見えますね。


デスクの左側に、グラスセットや電気ポット
その下には、冷蔵庫があります。
ホテルのレストランは、ビジネスホテルに比較して高いと思いましたが、ペットボトルなどの自動販売機が各階エレベーターの前にあり、値段は定価に近かったと記憶しています。

TVは、ブラウン管でした。TVの下の引き出しに浴衣が入っています。
デスクの大きさは、ちょいと小さい感じがしました。部屋が広いからかな?
ノートパソコンを利用するには、特に問題はありません。

ブロードバンドのスピードは、なかなか速い。
15.6Mbps。

バスルームは、一般的なビジネスホテルに比べればやはり広いですね。

バスタブも、横になってユックリお風呂を楽しむ事ができるサイズでした。

入り口を入って直ぐ、バスルームの前にクローゼットがあります。
扉がついているのでうれしいですね。
朝、シャトルバスに乗って成田空港に行くのですが
シャトルバスは特に予約をする必要は無いそうです。
シャトルバスの時刻表はコチラ。
ホテルのサイト等には、約5分と書かれています。が、実際には15分くらいかかります。
理由として、ホテルから一般道に出るまでに朝は渋滞している。と、成田空港にシャトルバスが入る際に、検問があり、バスは一旦停車して一人一人パスポートの提示(写真付身分証明書)をしチェックされます。で、合計で、15分はみた方が確実ですので余裕をもって朝はシャトルバスを利用しましょう。
ホリデイ・イン東武成田
http://www.holidayinntobunarita.com/


【東京・関東周辺のビジネスホテルの口コミ情報】
・アジア会館(2009.02.01)
・ホテルマイステイズ御茶ノ水(2008.11.06)
・ホリデイ・イン東武成田(2008.09.02)
・レム秋葉原(REMM)(2008.05.06)
・サットンプレイスホテル上野(2008.01.24)
・ホテルメイプルイン幕張(2007.12.19)
・アートホテルズ浜松町(2007.09.05)
・ニューセントラルホテル(2007.07.30)
・銀座ワシントンホテル(2007.01.26)
Posted byのののat01:13
│Comments(
0
)
│
東京ビジネスホテル